名称 [観光名所]
常磐神社

- [社格]
旧 別格官幣社
御祭神※
- ※1
徳川光圀公 - ※2
徳川斉昭公
口伝 全1件
平均評価(1件中): 5
- 投稿日:訪問日:評価:5“日本三大庭園偕楽園のすぐ側”
水戸黄門でお馴染みの、徳川光圀公と偕楽園を造った徳川斉昭公を祀る神社です。境内には水戸徳川家所縁の品が展示されている義烈館があります。また2.3月になると梅の花が咲き誇る偕楽園の側にあり、全国の梅酒が試飲や購入ができる梅酒祭りが境内で開催されます。
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(日) | 歳旦祭 |
2月3日(金) | 節分祭 |
2月17日(金) | 祈年祭 |
4月4日(火) | 烈公誕辰祭 |
5月12日(金) | 例祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
5月14日(日) | 神幸祭/神輿渡御 |
6月30日(金) | 夏越大祓式 |
7月11日(火) | 義公誕辰祭 |
11月23日(木) | 新嘗祭/神楽奉納 |
12月31日(日) | 年越大祓式/除夜祭 |
鎮座地※
〒310-0033
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
- 偕楽園・常盤神社前バス停 から徒歩2分(144m)
- 経路確認
付近の神社
関連する記事※
- - 茨城新聞クロスアイ巧みに食材さばく 水戸・常磐神社「包丁式」
- - 朝日新聞デジタル常磐神社でイベント「常磐市」 和洋中の人気店が出店
- - 茨城新聞クロスアイ偕楽園180周年 常磐神社 徳川斉昭しのび献茶