名称・別称 [観光名所]
日光 東照宮
東照宮 御本社

- 名所
日光 の 二社一寺
- [社格]
旧 別格官幣社
元和二年に社殿が完成し、東照大権現の神号と正一位の位階の追贈を受けた。
御祭神※
- [主神]
徳川家康公
- [相殿]
豊臣秀吉公 源頼朝卿
口伝 全2件
平均評価(2件中): 4.75
- 投稿日:訪問日:評価:5“現在は、東照大権現(家康公)の他に、太閤と源頼朝も祀られています。”
江戸時代までは、東照宮大権現と、山王神と摩多羅(まだら)神を左右に祀っていました。明治になって、現在の祭神に変わりました。頼朝は、家康公が尊敬していたので、まあ、良いとしても、太閤はどうでしょうね。家康公を抑えるために祀られているようてす。久能山東照宮には、家康公の他に信長を祀っているようですし。もう明治のような時勢ではないのですから、ご祭神を江戸期に戻してほしいです。
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
5月17日(水) | 春季例大祭/神事流鏑馬 |
5月18日(木) | 渡御祭/百物揃千人武者行列 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
10月16日(月) | 神事流鏑馬 |
10月17日(火) | 秋季祭・渡御祭/百物揃千人武者行列 |
鎮座地※
〒321-1431
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
付近の神社
関連する記事※
- - 下野新聞 SOON「福は内」心を新たに 日光の二社一寺で節分行事
- - MORE日光東照宮に1000円で行ける!?全国旅行支援が最高すぎました
- - 下野新聞 SOON【動画】 日光の二社一寺ライトアップ 3年ぶりに幽玄の美
- - grape神社で犬が意地でも見ようとしなかったものに「言葉通りすぎる…!」