名称 [観光名所]
秩父神社

鎮座地
〒368-0041
投稿写真 全42枚
秩父神社 御朱印 codesteed180
秩父神社 埼玉県秩父市番場町。 三二四神
秩父神社 埼玉県秩父市。 三二四神
秩父神社 埼玉県秩父市。 三二四神
秩父神社の楼門 akkinen
さくらが満開でした。 zx14
見ごたえのある彫刻です。 zx14
立派な山門です。 zx14
立派な彫刻がほどこされていました。 zx14
2/11 2018 常陸丑之助ちょび丸
秋の秩父神社 yoshidappe
埼玉県秩父市 秩父神社 Komakusa
埼玉県秩父神社 ひろりん
秩父神社 御朱印 こっぺぱん
秩父神社参拝 jyon758
拝殿に彫られた極彩色の木彫り等から神仏習合時代の名残を感じます。 八百万の神 管理人
秩父神社の道路を挟んだ向かいにある「番場町屋台収蔵庫」。 八百万の神 管理人
御花畑駅から続く通りから、秩父神社の鳥居と境内が見えてきます。 八百万の神 管理人
秩父神社の正面鳥居側を撮影。広大な敷地は鎮守の森に囲まれています。 八百万の神 管理人
秩父御柱祭について書かれた立て看板。 八百万の神 管理人
鳥居をくぐってすぐの境内の様子。 八百万の神 管理人
秩父神社の正面鳥居と、「御鎮座二阡壱百年」を示す案内板。 八百万の神 管理人
秩父神社の御由緒が書かれた案内板。 八百万の神 管理人
参道の右手には神馬舎があり、秩父夜祭の時には御神馬が見られます。 八百万の神 管理人
参道の左手にある手水舎。 八百万の神 管理人
手水舎の四方の木鼻には狛犬の木彫りが飾られています。 八百万の神 管理人
手水舎に飾られた注連縄と紙垂。 八百万の神 管理人
手水舎に飾られた注連縄と紙垂のアップ。 八百万の神 管理人
手水舎の手桶。こちらで手と口を清めます。 八百万の神 管理人
西門側にある秩父神社の神楽殿。奉納日に神楽が行われます。 八百万の神 管理人
神門の右手にある秩父神社の平成殿。 八百万の神 管理人
朝の掃除に励む神職の方。 八百万の神 管理人
秩父神社の神門。早朝から多くの参拝者が訪れています。 八百万の神 管理人
神社の屋根。鬼瓦には菊紋が飾られています。 八百万の神 管理人
秩父神社の拝殿。かつては妙見宮として信仰を集めていました。 八百万の神 管理人
徳川家康の命により現在の社殿が建てられた事から、葵の紋が飾られています。 八百万の神 管理人
拝殿の右手に置かれた朱色の和傘。風情がありますね。 八百万の神 管理人
拝殿の本蟇股に飾られた極彩色の木彫り。 八百万の神 管理人
日光東照宮の眠り猫などで有名な、左甚五郎作と云われる「子宝・子育ての虎」の木彫り。 八百万の神 管理人
こちらでおみくじが引けるようです。 八百万の神 管理人
拝殿の右側には授与所と、儀式殿があります。 八百万の神 管理人
左から境内社の「禍津日社」「天満天神宮」「東照宮」になります。 八百万の神 管理人