中氷川神社ナカヒカワジンジャ

挿絵
武藏國入閒郡 中氷川神社
[社格]
キュウ村社ソンシャ

御祭神

  • 写真写真
    三ケ島中氷川神社
    投稿者飛熊Z
  • 写真写真
    長い桜の参道です
    投稿者gsTAGUCHI

口伝 全1件

平均評価(1件中): 5
  • 投稿者飛熊Z
    (123件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“三ケ島中氷川神社”

    祭神 素盞嗚尊、奇稲田姫、日本武尊、大己貴命、少彦名命
    境内社 八坂社、山王社、荒脛社、稲荷社
    創建年代等は不詳ながら、崇神天皇の代に社託によって勧請、日本武尊東征の際に大己貴命・少彦名命の二柱を併せ祀ったといいます。足立郡大宮の氷川神社と西多摩郡氷川村の上氷川神社との中間に鎮座することから中氷川神社と称されるようになったといい、『神祇志料』や『旧神祠記』などの古書には、中氷川神社の鎮座地は三ヶ島とされていることから、当社が延喜式式内社の中氷川社だといいます。いつの頃からか長宮明神とも中宮とも称されて入間郡三ヶ嶋領の総鎮守だったといい、天正19年(1591)には社領10石の御朱印状を拝領、明治5年村社に列格していました。
    https://tesshow.jp/saitama/tokorozawa/shrine_mikajima_naka.html

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
1月1日(日)元旦祭
4月2日(日)春季例大祭・祈念祭
6月30日(金)~7月7日(金)夏越大祓式/茅の輪くぐり
10月1日(日)秋季大祭
時 期内 容
10月中旬~11月下旬七五三詣
11月中旬菊花展
12月31日(日)年越の大祓式

鎮座地

〒359-1164 埼玉県サイタマケン所沢市トコロザワシ三ケ島ミカジマ5-1691-1

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

付近の神社

御作法