名称
妙見本宮 千葉神社

妙見菩薩を本尊とする千葉妙見宮として建立され、天正十九年には徳川家康が寺領安堵ならびに太刀一振を寄進したとされる。
御祭神※
- [主神]
北辰妙見尊星王 ※1
- ※1
天之御中主大神
- [相殿]
経津主命 日本武尊命
御祭り・行事一覧(2022年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(土)~3日(月) | 初詣 |
1月25日(火)~2月3日(木) | うそ替え神事 |
2月3日(木) | 節分祭 |
3月25日~4月中旬 | 智の輪くぐり神事 |
5月25日(水) | 神恩祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
6月30日(木) | 夏越大祓式 |
7月7日(木) | 七夕祭 |
8月16日(火)~22日(月) | 例祭/妙見大祭・神輿 |
11月酉の日 | お酉さま |
12月28日(水) | 納めの妙見 |
鎮座地※
〒260-0018
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
- 千葉銀行中央支店バス停 から徒歩3分(183m)
- 経路確認
付近の神社
関連する記事※
- - チバテレ+プラス伝統の妙見大祭始まる