千葉縣チバケン護國神社ゴコクジンジャ

挿絵
キュウ内務大臣指定護國神社ナイムダイジンシテイゴコクジンジャ
[社格]
キュウ県社ケンシャ

令和四年二月、中央区弁天から当地に遷座。

御祭神

写真をもっと見る
  • 写真写真
    千葉縣護國神社
    投稿者福島 靖
  • 写真写真
    千葉縣護國神社
    投稿者五郎蔵
  • 写真写真
    千葉縣護國神社
    投稿者五郎蔵
  • 写真写真
    令和2年10月25日
    投稿者Nはかや J
  • 写真写真
    千葉招魂社
    投稿者じんじん
  • 写真写真
    千葉縣護国神社
    投稿者ちゃっぱ

口伝 全2件

平均評価(2件中): 5
  • 投稿者五郎蔵
    (1件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“千葉縣護國神社”

    2022年1月に〒264-0028 千葉県千葉市若葉区桜木4丁目1番1号に遷移されました。

  • 投稿者ぐっさん
    (13件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“千葉縣護國神社由来”

    明治天皇の思召により、明治十一年一月二十七日、初代県令柴原和が発起となり一身を捧げて国難に殉ぜられた人々の勲を永く顕彰し、そのみたまをお慰め申し上げるために千葉県庁公園内に千葉縣招魂社として創建せられたのにはじまり、爾来社地変更・御社号改称等の変遷を経て、昭和四十二年九月三十日亥鼻山から御遷座申し上げ、更に平成七年六月には御創立壹百拾五年を記念し御社殿の大修復工事の大事業を完遂しました。
    昭和四十八年十月天皇皇后両陛下には、国民体育大会開会式御臨場を機に御親拝遊ばされ、同月全国身体障碍者スポーツ大会に御臨場を機に皇太子(今上天皇)同妃両殿下が御参拝遊ばされるなど創建以来皇室の御崇敬はもとより、県民遺族の変わらぬ崇敬のもとに御神徳は愈々輝き、御社頭は日毎に隆昌に赴いて居ります。千葉縣護国神社HPより

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
4月10日(月)例祭
時 期内 容
10月10日(火)例祭

鎮座地

〒264-0028 千葉県チバケン千葉市若葉区チバシ ワカバク桜木サクラギ4-1-1

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

付近の神社

関連する記事
御作法