小網神社コアミジンジャ

挿絵
日本橋ニホンバシ七福神シチフクジン
[社格]
キュウ村社ソンシャ

文正元年に、海上で網にかかった稲穂を持った網師の翁を小網稲荷大明神と称え、神社を創建したのが始まりと云われる。

御祭神

[主神]
倉稲魂神ウガノミタマノカミ
市杵島比賣神イチキシマヒメノカミ※1
※1
萬福舟乗弁財天マンプクフナノリベンザイテン
[巡拝]
福禄寿フクロクジュ
写真をもっと見る

口伝 全3件

平均評価(3件中): 4
  • 投稿者のんびりや
    (20件)
    投稿日:訪問日:
    評価:3“強運の神様”

    「神社のお守りを持って出兵した氏子の兵士が全員生還」という逸話があるそうです

  • 投稿者神崎 悟
    (36件)
    投稿日:訪問日:
    評価:4“縁結びを祈願する参拝客が列を成しています”

    創建は室町時代中期と古く、現在の社殿も昭和初期に建てられたもので、戦災を免れた見事な木彫りの彫刻が確認できます。社殿右手の神楽殿も同様で、かなり高めに造られているのが特徴です。境内は手狭ですが、銭洗い弁財天や日本橋七福神の福禄寿なども祀られています。少し判りにくい位置にありますが、いつも参拝客が行列を成しているので、近くに行けば目立ちます。某芸能人が当社の御利益で成婚したという話で人気が急上昇し、バレンタインやクリスマスの前などは特に女性の参拝客が急増するので、お参りにはそれなりに時間がかかると見越してください。

  • 投稿者MIZUNO
    (184件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“戦災を免れました。”

    小網神社は、戦災を免れました。都心にあって、貴重な神社です。

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
1月1日(日)歳旦祭
1月1日(日)~7日(土)日本橋七福神詣
1月1日(日)~7日(土)東京下町八福神参り
2月3日(金)節分祭
3月1日(水)初午祭
時 期内 容
5月27日(土)~28日(日)例祭 ※5年毎に宮神輿渡御
6月30日(金)夏越の大祓
10月28日(土)萬福舟乗弁財天大祭
11月28日(火)どぶろく祭/新嘗祭
12月31日(日)年越の大祓

鎮座地

〒103-0016 東京都トウキョウト中央区チュウオウク日本橋小網町ニホンバシコアミチョウ16-23

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

付近の神社

御作法