名称
百草 八幡神社

- [社格]
旧 村社
御祭神※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 3.5
- 投稿日:訪問日:評価:3.5“足腰や心臓の弱い方はご遠慮ください”
京王百草園(もぐさえん)の南隣に位置する八幡様で、
普段は無人のようですが、それなりの規模を誇り、境内は綺麗に管理されています。
百草園は室町時代以前に存在した「真慈悲院」という大寺院の跡地として有力視されており、
当神社も少なからず関係があったようで、境内には阿弥陀堂が在り、関連を窺わせる瓦も出土しています。
郷土史的にもなかなか見どころの多い神社ですが、問題は当地までの道のりです。
基本、最寄りの京王線百草園駅から徒歩での参拝となりますが、手前には都内屈指の悪名高い急坂が待ち構えています。
その最大勾配は、なんと24%!(目黒の行人坂が15%ですから、その厳しさは推して知るべし)
最初の長めの坂を登っていくと、百草園の案内板に突き当たりますが、
「あとひと息」という文句が曲者で、実はそこからが本番。
曲がり角を二度曲がった先の急坂を見た瞬間、心が折れること請け合いです!
手すりに掴まりながらでもヒイコラ言いながら登ることになり、
それなりに健脚の人でも相当きつい坂なので、足腰や心臓の弱い方にはとてもお薦めできません。
百草園を含め、来訪を目指す方は、それなりの覚悟を持って挑んでください。
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
9月16日(土)~17日(日) | 例大祭 |
鎮座地※
〒191-0033
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
付近の神社
関連する記事※
- - 読売新聞オンライン「幻の寺」ゆかり如来像 百草八幡神社で公開
- - PR TIMES中世の大寺院真慈悲寺研究に新たな一歩が! ~講座開催と秘仏公開~