サンミヤ日枝神社ヒエジンジャ

挿絵
[社格]
キュウ村社ソンシャ

御祭神

[主神]
大山咋命オオヤマクイノミコト
[相殿]
宇迦之御魂命ウカノミタマノミコト
写真をもっと見る
  • 写真写真
    お三の宮日枝神社
    投稿者飛熊Z
  • 写真写真
    お三の宮日枝神社
    投稿者飛熊Z
  • 写真写真
    お三の宮日枝神社
    投稿者飛熊Z
  • 写真写真
    お三の宮日枝神社
    投稿者飛熊Z
  • 写真写真
    お三の宮日枝神社
    投稿者飛熊Z
  • 写真写真
    御朱印
    投稿者飛熊Z

口伝 全1件

平均評価(1件中): 5
  • 投稿者飛熊Z
    (123件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“お三の宮日枝神社”

    祭神 大山咋命
    相殿 宇迦之御魂神
    境内社 道祖社、長者稲荷社、堰神社、庚神社、招魂社
    旧は山王社と称し、世俗お三の宮と謂う。寛文十三年(一六七三)九月十日吉田新田開拓者吉田勘兵衛尉良信、江戸山王権現の分霊を勧請創建したと云う。勘兵衛創立にあたり、地鎮のために大乗経一部を埋納したというが、民間訛伝して新田埋立の人柱となった「おさん」の霊をまつる所とするのは付会である。初めは、山王大権現又は山王宮と称せられ、山王の宮が転訛して、「おさんの宮」又は「お三の宮」と呼ばれるに至ったと云う。もと常清寺が別当であったが、元禄十三年角井式部尉藤原重勝神主となり以来現宮司十一代に及ぶ。明治八年村社に列し、昭和三年九月十一日神饌幣帛料供進社に指定された。昭和五十二年六月二十五日、宗教法人稲荷神社を合祀した。(神奈川県神社誌より)
    https://tesshow.jp/yokohama/minami/shrine_minami_hie.html

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
1月1日(日)歳旦祭
1月17日(火)お焚き上げ
2月3日(金)節分祭追儺式
6月30日(金)夏越し大祓式
9月15日(金)~17日(日)例大祭/お三の宮秋祭り
時 期内 容
10月17日(火)神嘗奉祝祭
11月七五三祈祷
11月23日(木)新嘗祭
12月31日(日)年越し大祓式・除夜祭

鎮座地

〒232-0013 神奈川県カナガワケン横浜市南区ヨコハマシ ミナミク山王町サンノウチョウ5-32

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

付近の神社

御作法