名称
春日神社

- [社格]
旧 指定村社
御祭神※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 5
- 投稿日:訪問日:評価:5“日野春日神社”
御祭神天児屋根命、受持命、山宮神
相殿天照大神、伊弉諾命、大己責命、素戔嗚尊、
国常立命、建御名方命、金山彦命
日野春日神社は、京都仁和寺の尋清僧都が康和元年(1099)当地に止宿、武蔵大守藤原成実卿より僧都に与えられた紫冠帯剣の神像を、春日山の中腹に神像を奉安して、穂井の神社と称したといいます。
日野郷四村(吉原村・金井村・宮下村・宮ヶ谷村)の総鎮守として祀られ、明治6年村社に列格、明治41年村内の無格社22社を合祀、大正2年には神饌幣帛料供進社に指定されました。
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(日) | 歳旦祭 |
3月23日(木) | 春季例祭 |
8月31日(木) | 宵宮祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
9月1日(金) | 例大祭 |
11月23日(木) | 秋季例祭 |
鎮座地※
〒234-0053