名称・別称
諏訪神社
新発田 諏訪神社

- [社格]
旧 郷社
御祭神※
- [主神]
建御名方命
- [配祀]
八坂刀賣命
- [相殿]
藩祖溝口大祖源秀勝朝臣命
口伝 全1件
平均評価(1件中): 0
- 投稿日:訪問日:評価:0“諏訪神社の歴史”
創建は大化4年(648年)と伝えられる。大和朝廷により渟足柵や磐舟柵が置かれた際、柵戸として信濃国から移住した人々が、現在の諏訪大社より分霊を勧請したのが起源とされる。
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(日) | 歳旦祭 |
2月11日(土) | 建国祭 |
2月17日(金) | 祈年祭 |
2月28日(火) | 鎮火祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
6月30日(金) | 夏越の大祓・人形供養祭 |
8月26日(土)~30日(水) | 例祭/新発田祭り・小神楽奉納 |
11月23日(木) | 新嘗祭 |
12月30日(土) | 年越の大祓 |
鎮座地※
〒957-0055
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
付近の神社
関連する記事※
- - ウーマンエキサイト伊藤美誠、新潟・諏訪神社へ。
- - ガタチラ6年に1度のお祭り!新発田総鎮守 諏訪神社で『新発田御柱祭』が6月12日に開催!
- - 新潟日報デジタルプラス新発田・諏訪神社で6年に1度の「御柱お休め式」