名称・通称 [観光名所]
富士山本宮浅間大社 本宮
浅間神社 総本社

全国の浅間神社の総本社であり富士信仰の中心地として知られる。国指定の重要文化財である本殿は徳川家康による造営で、祭神にまつわる桜を神木として境内には約500本もの桜樹が奉納されている。
御祭神※
口伝 全1件
御祭り・神事・行事一覧(2021年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
5月4日(火)~6日(木) | 流鏑馬祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
11月3日(水)~5日(金) | 例祭 |
鎮座地※
〒418-0067
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
- 市民文化会館・中央図書館バス停 から徒歩2分(150m)
- 経路確認