[観光名所]

伊勢神宮イセジングウ外宮ゲクウ豊受大神宮トヨウケダイジングウ

挿絵
伊勢國度會郡 度會宮 四座 相殿坐神三座 並大 月次新嘗
正宮ショウグウ

御祭神

[主神]
豊受大御神トヨウケオオミカミ
[相殿]
御伴神三座オトモノカミミツザ
写真をもっと見る

口伝 全2件

平均評価(2件中): 5
  • 投稿者akkinen
    (3件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“内宮より大きく解放的”

    内宮より社殿が立派で、前遷宮と現社殿が見渡せるので、全体像がわかりやすい。
    これまでの感謝と、今後食いっぱぐれないようお願いします🤲

  • 投稿者KOBATON
    (39件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“何かに守られている空間でした。”

    外宮といえども、やはり伊勢の神宮です。
    日本で一番神聖な場所に踏み入れた時に感じたのは、
    御祭神の豊受大御神を守ろうとする空気をヒシヒシと感じました。
    それは、神を敬うこの日本人の信仰なのか、長い年月に渡って奉職してこられた神職の方々の魂なのか、果ては近隣にお祭りされている月読命のお力なのか…。
    凡人の自分では、それが一体何なのか理解できませんでしたが、
    ここは、空気が余りにも違うことだけは良くわかりました。
    私個人の感想ですたが、内宮より外宮の方がそういった力が強いのかなと感じます。
    (あくまでも個人の感想ですから、単に自分に相性の良い場所だっただけかもしれませんが…。)

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
1月1日(日)歳旦祭
1月3日(火)元始祭
2月11日(土)建国記念祭
2月17日(金)~23日(木)祈年祭
2月23日(木)天長祭
時 期内 容
5月14日(日)風日祈祭/神御衣祭
6月15日(木)~25日(日)月次祭
8月4日(金)風日祈祭
10月16日(月)~25日(水)神嘗祭
11月23日(木)~29日(水)新嘗祭

鎮座地

〒516-0042 三重県ミエケン伊勢市イセシ豊川町トヨカワチョウ279

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

関連する神社

付近の神社

御作法