名称・別称 [観光名所]

伏見稲荷大社フシミイナリタイシャ

  • 稲荷神社イナリジンジャ 総本社ソウホンジャ
挿絵
[社格]
キュウ官幣大社カンペイタイシャ

御祭神

※1
宇迦之御魂大神ウカノミタマノオオカミ
佐田彦大神サタヒコノオオカミ
大宮能売大神オオミヤノメノオオカミ
田中大神タナカノオオカミ
四大神シノオオカミ
写真をもっと見る
  • 写真写真
    伏見稲荷大社
    投稿者janet feng
  • 写真写真
    伏見稲荷大社
    投稿者janet feng
  • 写真写真
    伏見稲荷大社
    投稿者神路 巡
  • 写真写真
    伏見稲荷大社
    投稿者naomi_style.com
  • 写真写真
    伏見稲荷大社
    投稿者katsuya.s
  • 写真写真
    伏見稲荷大社
    投稿者@mar0114

口伝 全1件

平均評価(1件中): 5
  • 投稿者八百万の神 管理人
    (7件)
    投稿日:訪問日:
    評価:5“一度は行ってみたかった神社。そしてまた行きたい場所です。”

    奈良線の電車で到着すると、伏見稲荷大社の意匠が模された駅が出迎えてくれます。
    そして改札を出てすぐ目の前には大きな一番鳥居が。

    私が訪れたのは本宮祭の翌日という事もあり、参道は後片付けの最中でしたが、少しだけ祭りの余韻に浸ることができました。
    たくさんの人で賑わう中、圧倒的な大きさと精巧さの楼門をくぐると開けた空間に外拝殿・内拝殿が見えます。

    外国人に人気No.1の観光スポットという事もあり、日本の伝統と異国の人で溢れる何だか不思議な空間でもあります。
    更に階段を上がり、名物の千本鳥居を抜けると“奥の院”とも言われる奥社奉拝所に。

    そこで境内案内図を見ると、御山めぐり行程は約4km、時間にして二時間程という案内が・・・
    残念ながら時間の都合で御山めぐりをここで断念。

    次回に来たときは御山めぐりに挑戦したいと思いました。

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
1月1日(日)歳旦祭
2月3日(金)節分祭
2月5日(日)初午大祭
4月20日(木)稲荷祭/神幸祭
5月3日(水)例祭/稲荷祭・還幸際
時 期内 容
6月30日(金)大祓式
7月23日(日)本宮祭
10月7日(土)~8日(日)講員大祭
11月8日(水)火焚祭・御神楽
11月23日(木)新嘗祭

鎮座地

〒612-0882 京都府キョウトフ京都市伏見区キョウトシ フシミク深草薮之内町フカクサヤブノウチチョウ68

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

関連する神社

付近の神社

御作法