名称
清浄華院

浄土宗七大本山の一つであり、同宗の京都四箇本山の一つ。貞観二年に清和天皇の勅願により、円仁が宮中に建立した仏殿・禁裏内道場として発足した。当初は円(法華)密(密教)浄(浄土)戒(戒律)の四宗兼学の寺院であった。
宗派・教義
御本尊※
所在地※
〒602-0852
浄土宗七大本山の一つであり、同宗の京都四箇本山の一つ。貞観二年に清和天皇の勅願により、円仁が宮中に建立した仏殿・禁裏内道場として発足した。当初は円(法華)密(密教)浄(浄土)戒(戒律)の四宗兼学の寺院であった。
〒602-0852