名称・通称
紫雲山 頂法寺
六角堂観音

聖徳太子が建立した古刹。明治十年に再建された本堂は、六角形を成していることから六角堂と云われている。京都の中心と言われる「へそ石」は本堂前にある。また、いけばな発祥の地でもあり「華道家元 池坊」として知られている。
宗派・教義
御本尊※
所在地※
〒604-8134
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
- 四条烏丸バス停 から徒歩5分(391m)
- 経路確認
- □100円循環
- □101号系統
- □11号系統
- □12号系統
- □13号系統
- □17
- □201号系統
- □203号系統
- □207号系統
- □26号系統
- □29号系統
- □31号系統
- □32号系統
- □3号系統
- □43号系統
- □45
- □46号系統
- □51
- □51号系統
- □55号系統
- □5号系統
- □61
- □65号系統
- □71
- □72
- □73
- □75
- □8号系統
- □91号系統
- □MKナイトシャトル 京都・大阪⇔東京便
- □山科営業所82
- □山科営業所82C
- □山科営業所83
- □山科営業所83A
- □山科営業所83C
- □山科営業所85
- □山科営業所85A
- □山科営業所87
- □山科営業所87A
- □山科営業所88
- □山科営業所88C
- □快速71
- □快速72
- □快速73
- □特13号系統
- □臨13号系統
- □臨号系統
- □高雄・京北線