名称
法金剛院

宗派・教義
口伝 全1件
平均評価(1件中): 5
- 投稿日:訪問日:評価:5“花の寺「法金剛院」”
文徳天皇が858年に建立した天安寺を、鳥羽天皇の中宮・藤原璋子(後の待賢門院)が平安末1130年に復興し、法金剛院とした。「蓮の寺」とも言われ、世界中の蓮を集めている。見頃は7月初めから8月上旬。
所在地※
〒616-8044
文徳天皇が858年に建立した天安寺を、鳥羽天皇の中宮・藤原璋子(後の待賢門院)が平安末1130年に復興し、法金剛院とした。「蓮の寺」とも言われ、世界中の蓮を集めている。見頃は7月初めから8月上旬。
〒616-8044