名称・別称
善福寺
- どんどろ大師

[宗派]
口伝 全1件
平均評価(1件中): 5
- 投稿日:訪問日:評価:5“ご本尊ほか。”
元の本尊だった薬師如来像は戦災で焼失したので、戦後、本尊を弘法大師に改める。脇侍は愛染明王と不動明王、脇仏は如意輪観世音菩薩。
現・薬師如来像は戦後になって新たに造立されたもの。
都市部の寺院には珍しく勝軍地蔵尊(青銅製)が境内にあるが、明治40年(1907年)5月21日に日露戦病死者記念仏として開眼されたもの。尊前に護摩炉があり、護摩法要も行われている。
所在地※
〒543-0012