名称・別称
慈眼山 孝恩寺
釘無堂

[宗派]
御本尊※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 0
- 投稿日:訪問日:評価:0“当寺について”
浄土宗孝恩寺観音堂(本堂)、創建時に釘を1本も使わずに建てられたという伝承から、地元では「釘無堂」と呼称さる。
観音堂は、奈良時代の神亀三年行基菩薩が木積の地に建立したとされる深谷山観音寺の御堂として建立せられた建物。現建物は鎌倉時代後期の再建。明治三十六年国の特別保護建造物に指定、大正五年解体修理が行われ、昭和二十八年文化財保護法により改めて国宝に指定さる。現在令和の大修理中。
所在地※
〒597-0102