名称・別称 [観光名所]
紀三井寺
紀三井山 金剛寶寺 護国院

[宗派]
- [寺格]
総本山
御本尊※
- [本尊]
十一面観音菩薩
- [安置]
梵天 帝釈天 毘沙門天
縁日・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(日)~3日(火) | 初詣/厄除等終日大祈祷厳修 |
1月18日(水) | 初観音/大般若経転読/お加持 |
2月3日(金) | 節分/福つき豆まき/終日大祈祷会厳修 |
3月18日(土)~25日(土) | 春季彼岸会 |
5月18日(木)~5月24日(水) | 水子供養会 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
7月7日(金) | 七夕・祇園祭 |
8月15日(火) | 灯篭供養/お盆の送り火 |
9月20日(水)~27日(水) | 秋季彼岸会 |
11月13日(月) | 菊節句 |
12月18日(月) | しまい観音/厄除開運大根炊き |
所在地※
〒641-0012
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
付近の寺院
関連する記事※
記事をもっと見る- - 読売新聞オンライン紀三井寺 重文を常時公開 「十一面観音立像」 「梵天帝釈二天王立像」
- - わかやま新報オンラインニュース日中友好願い顕彰式典 紀三井寺境内で
- - わかやま新報オンラインニュース乙姫が龍灯献上行脚 紀三井寺で4年ぶり
- - わかやま新報オンラインニューストルコ地震復興願い 紀三井寺などが義援金
- - 両丹日日新聞「仏教は心のちりを払う」 仏教講演会で紀三井寺貫主
- - サライ.jp古刹の由来となった、紀州に湧く三名水を訪ねる【古都の名水散策 第31回】