名称
庚午神社

御祭神※
口伝 全1件
平均評価(1件中): 3.5
- 投稿日:訪問日:評価:3.5“庚午新開鎮守の神社”
明応2年(1493)、古江村山麓に創建。
明治3年に庚午新開築造中の堤防上に遷座し新開鎮守の神として崇敬された。明治31年に現在の場所に移築。
御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、天之御中主神(あまのみなかぬしのかみ)、大国魂神(おおくにたまのかみ)、八幡大神(はちまんのおおかみ)、大年神(おおとしのかみ)、埴山姫神(はにやまひめのかみ)。
草津地区の総氏神草津八幡宮の境外摂社であり宮司は草津八幡宮の渋谷宮司が兼任されます。
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
1月1日(日)~3日(火) | 歳旦祭 |
10月21日(土)~22日(日) | 例大祭/前夜祭・本祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
11月12日(日) | 七五三祭り |
鎮座地※
〒733-0822