名称・別称
乳山八幡宮
大蔵八幡宮

鎮座地
〒805-0048
- 投稿日:訪問日:評価:3 “御神徳絵図”
当社祭神第十四代仲哀天皇の忠臣武内宿禰は天皇を常にお助けし、まさに東奔西走され数々の軍功をたてられた。天皇崩御の後も御后神功皇后にシ候し、当時九州騒乱の源であった朝鮮半島への出兵においても常に先陣に立ち、常に日本安泰の為に心骨を注がれた。神功皇后の皇子つまり第十五代応神天皇の御養育にも心身を尽し応神帝政治にも勲功を積まれた。特に皇后は皇子をいつくしみ育まれたが武内宿禰は欠かさず養育の手助けをされ、立派なご成長を見届けられるのである。子育て養育に御神徳高き神功皇后にも仕え、政治軍事の相談役として、又、応神帝の御養育にも誠心を以って仕えたのが武内宿禰である。今般崇敬の念篤き氏子幾名相議り氏子後世に其の御神徳を語り伝え仰ぎ慕わんと御神殿程近に絵画を建立す。