名称・別称 [観光名所]

宇佐神宮ウサジングウ

  • 八幡総本宮ハチマンソウホングウ
挿絵
豊前國ブゼンノクニ一之宮イチノミヤ
日本三大ニホンサンダイ八幡宮ハチマングウ
[社格]
キュウ官幣大社カンペイタイシャ
勅祭社チョクサイシャ

御祭神

※1
多岐津姫命タギツビメノミコト
市杵嶋姫命イチキシマヒメノミコト
多紀理姫命タギリヒメノミコト
写真をもっと見る
  • 写真写真
    宇佐神宮
    投稿者弘章
  • 写真写真
    宇佐神宮
    投稿者弘章
  • 写真写真
    宇佐神宮
    投稿者Chill
  • 写真写真
    宇佐神宮
    投稿者Chill
  • 写真写真
    宇佐神宮
    投稿者松本佳也
  • 写真写真
    宇佐神宮
    投稿者弘章

口伝 全4件

平均評価(4件中): 3.25口伝をもっと見る
  • 投稿者石屋の倅
    (154件)
    投稿日:訪問日:
    評価:2“宇佐神宮”

    令和7年3月まで保修工事中、、、100キロ走って行ったのですが、調べて行けばよかったです。
    こちらの参拝作法は4拍手すると言う事です、
    さすが「国宝」駐車場代金も有料400円でした。

  • 投稿者かしこま
    (163件)
    投稿日:訪問日:
    評価:3“【1】宇佐神宮”

    六郷満山 はじまりの場所。開山の祖・仁聞は八幡大菩薩の化身とも言われている。

  • 投稿者かしこま
    (163件)
    投稿日:訪問日:
    評価:3“新羅系なぞの神”

    渡来系/秦氏(大神オオガ氏、辛島氏)の氏神。古くは「豊国奇巫」(とよのくにのあやしきかんなぎ)にも代表される、卜占を得意としていた。【豊後風土記】
    ※ 怪しき術を使ったことから一時期、朝廷に出禁をくらっている。
    その後、「道教事件」で脚光を浴び、源氏の信仰を得て全国区へ。

    現在では正当な後継者(到津家)の血統も絶え、一時期裁判沙汰になっていた。
    そこに付け込んだ?のか、今では宮司のポジションが神社庁の天下り先となって地元氏子との関係も悪化、大変残念なことになっている。

祭り・行事一覧(2025年度)

時 期内 容
1月1日(水)歳旦祭
1月6日(月)御誕辰祭
2月13日(木)鎮疫祭
3月18日(火)例祭
4月10日(木)桜花祭
時 期内 容
6月30日(月)夏越大祓
8月1日(金)~7月27日(日)御神幸祭
10月11日(土)~12日(日)仲秋祭
11月23日(日)新嘗祭
12月31日(水)年越大祓/除夜祭

鎮座地

〒872-0102 大分県オオイタケン宇佐市ウサシ南宇佐ミナミウサ2859

関連する神社

付近の神社

関連する記事
御作法