三女神社サンミョジンジャ

挿絵
[社格]
キュウ郷社ゴウシャ

御祭神

  • 写真写真
    大元神社と対をなす、さんみょ神社。
    投稿者かしこま
  • 写真写真
    緩やかな階段から続く、長い参道。
    投稿者かしこま

口伝 全1件

平均評価(1件中): 3
  • 投稿者かしこま
    (162件)
    投稿日:訪問日:
    評価:3“さんみょ神社”

    宇佐神宮の元宮とされる「大元神社」https://yaokami.jp/1442156/
    と対になっている神社で、あちらは陰石(禁足地)、こちらは陽石(ただの倒石に見えなくなくもない)が在ります。

    宇佐神宮の縁起どおり比咩神を祀っている(日本書紀による。いわゆる宗像三女神)訳ですが、
    扁額の1つに「二女」と読み取れるものがあり、「ヒミコとトヨ」ではないか?という説も有ります。
    大分県はなんと言っても別名「とよのくに」ですしね…。

    ※駐車場は、山香院内(やまが・いんない)線を挟んで川岸にある「下市磨崖仏」の側にあります。

祭り・行事一覧(2023年度)

時 期内 容
1月1日(日)歳旦祭・新年厄除開運祈願際
3月9日(木)祈年祭
7月吉日皆作感謝祭
10月1日(日)願成就祭
時 期内 容
10月22日(日)~23日(月)神幸祭・発興祭
11月15日(水)七五三祭
12月7日(木)新嘗祭
12月31日(日)大祓式/除夜祭

鎮座地

〒872-0521 大分県オオイタケン宇佐市ウサシ安心院町下毛アジムマチシモゲ942

最寄駅・路線

最寄のバス停・路線

付近の神社

御作法