名称
大杵社

口伝 全1件
平均評価(1件中): 4
- 投稿日:訪問日:評価:4“・おおごしゃ”
「大杵(のぎへんにウマ)社」は、由布院の祖/ウナギヒメ神社の末社にあたり、主祭神は農業神/椎根津彦命で、明治時代にはわざわざ多賀神社総本社から伊邪那岐命と伊邪那美命をお招きして合祀したとのこと。
【ご神木は湯布院の隠れパワスポ】
国内2番目の大きさともいわれる杉は国の天然記念物になっており、威容を誇っています。某占い師曰く「悪い仕事運を払拭できる」とのこと。幾度となく燃えても新芽を出す事から「再生」の力を与えてくれる、とも。
【場所】
電子ご朱印スポットはホテル山水館前ですが、実際は宇奈岐日女神社から1km離れた「川南 746-19」という山側。 駐車場は上って右側に2台。 誤って登山者道から入らないようご注意を。
鎮座地※
〒879-5103
最寄駅・路線
最寄のバス停・路線
- 湯布院駅前バスセンターバス停 から徒歩4分(318m)
- 経路確認