名称
天岩戸神社 東本宮

- [社格]
旧 村社
天岩戸神社 西本宮の対岸にある東本宮。天照皇大神をお祀りする神社。
御祭神※
口伝 全2件
平均評価(2件中): 3.75
- 投稿日:訪問日:評価:3“天岩戸五社巡り (二)”
神楽石像・鈿女。この社だけは本当に動きます…のでビックリ。
なお、高千穂町では天岩戸神楽とは別に、コロナ禍にも負けず毎夜、地域の方のご奉仕によって「高千穂夜神楽」が開催されています。(20時から高千穂神社にて。11月~1月までは夜明けまで) - 投稿日:訪問日:評価:4.5“最初に御鎮まりになった所”
西宮に対し、こちらは同じ日神でも男神であるという説を聞いた事があるのですが、千木は内削(女神)でした。
書記によると「岩戸より御出まし天照皇大神が、思兼神に手を取られ、ここに御鎮まりになった」とのこと。
賑やかな西宮とは雰囲気が全く違い、静かで厳かで、まるで月讀社のようでした。
裏手の禁足地は数年前に遊歩道ができ、今ではご神木の七本杉が拝観できます。ご神水もお忘れなく
祭り・行事一覧(2023年度)※
時 期 | 内 容 |
---|---|
9月22日(金)~23日(土) | 秋季大祭 東本宮祭 |
時 期 | 内 容 |
---|---|
10月21日(土) | 天安河原宮祭 |
鎮座地※
〒882-1621