秋田 ■新屋駅

検索結果一覧
日吉神社
- 駅から徒歩 7分(538m)
- 秋田市新屋日吉町10-67
天龍寺
- 駅から徒歩 7分(581m)
- 秋田市新屋表町2-31
実相寺
- 駅から徒歩 9分(748m)
- 秋田市新屋日吉町2-10
稲荷神社
- 駅から徒歩 10分(779m)
- 秋田市浜田館野前115
忠専寺
- 駅から徒歩 12分(921m)
- 秋田市新屋栗田町27-8
栗田神社
- 駅から徒歩 17分(1.4km)
- 秋田市新屋栗田町1-28
徳円寺
- 駅から徒歩 24分(1.9km)
- 秋田市浜田元中村286-5
西岸寺
- 駅から徒歩 25分(2km)
- 秋田市浜田石山34
保食神社
- 駅から徒歩 28分(2.2km)
- 秋田市浜田自在山48
神明社
- 駅から徒歩 28分(2.3km)
- 秋田市豊岩石田坂碇124
勝平日吉神社
- 駅から徒歩 30分(2.4km)
- 秋田市新屋松美町171-146
神明社
- 駅から徒歩 30分(2.4km)
- 秋田市浜田瀧ノ宮98
大野
八幡神社 - 駅から徒歩 31分(2.4km)
- 秋田市仁井田大野道下260
石龍山
勝平寺 - 駅から徒歩 31分(2.5km)
- 秋田市新屋南浜町6-25
陽澤院
- 駅から徒歩 41分(3.3km)
- 秋田市豊岩豊巻居使147
八幡神社
- 駅から徒歩 45分(3.6km)
- 秋田市豊岩豊巻中嶋124
豊平神社
- 駅から徒歩 48分(3.9km)
- 秋田市豊岩豊巻内縄尻124
勝平神社
奥宮 - 駅から徒歩 52分(4.2km)
- 秋田市新屋町砂奴寄 勝平山頂
秋田の祭り・行事一覧(2023年度)※
秋田の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
七座神社|能代市 “縁起(秋田神社庁より…)”
今から約1300年前の斉明天皇4年、阿倍比羅夫が水軍を率い、蝦夷征伐のためこの地まで赴いた。
この軍に対し、齶田(アギタ)・渟代(ヌシロ)・肉入籠(シシリコ)の蝦夷は『私たちは弓矢を持っていても決して敵対するものではない。「齶田の浦神」(七座山天神宮)に誓って申し上げる』と許しを乞うた。
首長「恩荷(オガ)」のこの言葉に、比羅夫は彼等の降伏を認め、馳走してねぎらい、七座神社には船一そうと五色の綵帛(しみのきぬ)を奉納して、この地域の平和と発展を祈願したという。(日本書紀)
また、天正18年、豊臣秀吉が北條氏を討ち果した際、故あって織田信雄公が秋田に流された。
その時、家臣浜田与衛門が主君のため一心に七座天神宮に祈願し、その御加護によって無事帰ることができたと伝えられている。
藩主佐竹公も、代々七座神社を信奉し、巡国のたびに詣で、掛軸や刀剣類を奉納し、社殿の造営にも多額の募財を献じている。
明治15年、県社に列せられる。
もともと、境内から米代川原に通ずる石段を上り下りしての参拝だったのは、阿倍比羅夫が船を繋いだという故事によるものであり、今なおその古ぼけた43段のきだはしは、信心の篤い崇敬者の「お参りの道」となっている。
秋田の記事
- - 大仙経済新聞大仙・神岡の八幡神社「奉納花火」 雨の中7000発打ち上げ
- - そらいろ~日本が魅せる多彩な表情~浅舞八幡神社祭典2023の日程・スケジュールや花火時間は?屋台や駐車場やアクセスは?
- - 大仙経済新聞秋田唯一の国宝「線刻千手観音等鏡像」、4年ぶりに一般公開 国宝指定70年
- - 北鹿新聞社雨雲吹き飛ばす「わっしょい」 鹿角市毛馬内 月山神社祭典開幕
- - 毎日新聞忠犬ハチ公ゆかり、秋田・大館の蓮荘寺に新たな銅像建立へ
- - コロカル農園グランピング、神社境内の甘味処、 旅の情報誌など。「BRAND NEW THINGS」 に注目!