千葉 神道 祭神

名称
大国主神
『古事記』と『日本書紀』の異伝などでは須佐之男命の子孫(あるいは息子)とされている。因幡の白兎を助けた心優しき神様でもあるが、葦原中国の国造りを成したことから国津神の主宰神とされる。また数多くの別名(大穴牟遅神・大己貴命など)を持つと云われる。
八街神社
- 大己貴命
- 八街市八街へ217
子之神社
- 大己貴命
- 市川市北方3-17-23
赤城神社
- 大己貴命
- 松戸市幸谷630
高津比咩神社
- 大己貴尊
- 八千代市高津294
子守神社
- 大己貴命
- 千葉市花見川区幕張町2-990
平山神社
- 大己貴命
- 千葉市緑区平山町279
鶴峯八幡宮
- 大己貴命
- 市原市中高根1223
諏訪神社
- 大名持命
- 千葉市中央区都町571
八雲神社
- 大己貴命
- 富津市岩坂74
御嶽神社
- 大己貴命
- 千葉市若葉区愛生町74-5
八雲神社
- 大己貴命
- 君津市三直1174
甲大神
- 大乙貴神
- 千葉市稲毛区宮野木町1474
子神社
- 大己貴命
- 船橋市田喜野井3-16-3
大国主神社
- 大国主命
- 市原市立野12
金刀比羅神社
- 大名持命
- 山武市松尾町八田24
豊受稲荷本宮
- 大己貴命
- 柏市豊四季972-14
根上神社
- 大己貴命
- 八千代市村上南1-15-1
大宮神社
- 大己貴命
- 市原市五井1597
六通神社
- 大國主命
- 千葉市緑区おゆみ野中央8-7-3
四社大神
- 大己貴命
- 佐倉市小竹1123
二宮神社
- 大国主命
- 船橋市三山5-20-1
鳴海神社
- 大己貴命
- 勝浦市浜勝浦251
飽富神社
- 大己貴命
- 袖ケ浦市飯富2863
八社大神
- 大己貴命
- 佐倉市井野1
菊田神社
- 大己貴命
- 習志野市津田沼3-2-5
神崎神社
- 大己貴命
- 香取郡神崎町神崎本宿1944
日吉神社
- 大国主命
- 木更津市大久保73
豊榮神社
- 大国主神
- 長生郡長南町米満201・202
赤城神社
- 大己貴命
- 流山市流山649
大国主神社
- 大国主命
- 市原市宮原436
御祭り・行事一覧(2022年度)※
千葉の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
白幡神社|市原市 “白幡神社(潤井戸本務社)御朱印”
毎月1日と15日に社務所にて拝受することができます。神主様、直書きの御朱印でした。(2022年5月1日時点)
※白幡神社(山木)は兼務社となりますので御朱印は本務社にて拝受する事が出来ます。 - 投稿日:訪問日:
白幡神社|市原市 “白幡神社(山木兼務社)御朱印について”
白幡神社(山木)は白幡神社(潤井戸本務社)の兼務社となりますので社務所などはありません。御朱印は、毎月1日と15日に白幡神社(潤井戸本務社)の社務所にて拝受することが出来ます。神主様に直書きしていただきました。(2022年5月1日時点)
- 投稿日:訪問日:法田山
妙勝寺|佐倉市 “千葉県佐倉市の寺社歩き結願!”
佐倉市の寺社すべてに、写真が張り付きました!!! 住所に見当たらないものもありましたが、すべて埋まりました。 さて、次は隣の市町村へ