福岡 神道 祭神

名称
闇龗神
『日本書紀』の一書において伊邪那岐神が火之迦具土神を斬り殺した際に化生したとされる三柱(闇御津羽神、闇龗神、高龗神)の一柱。龗は龍の古語であり、水や雨を司る神とされている。
六社八幡宮
- 倉丘見命
- 宮若市黒丸1858
龍田神社
- 倉丘見神
- 宮若市芹田736
八幡宮
- 闇龗神
- 宗像市光岡472
貴船神社
- 闇龗神
- 宗像市大穂599
貴舩社
- 闇淤加美神
- 北九州市門司区黒川東1-7-8
山口八幡宮
- 倉丘見神
- 宮若市山口1723
岡見神社
- 闇丘見神
- 宮若市平792
若八幡宮
- 倉丘見神
- 宮若市沼口195
貴船神社
- 闇龗神
- 鞍手郡小竹町勝野4244
貴船神社
- 闇淤加美神
- 北九州市門司区猿喰75
魚鳥池神社
- 闇淤加美神
- 北九州市若松区払川286
貴船神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区長行西2-1
高住神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区井手浦
須川神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区道原559
小竹貴船神社
- 闇淤加美神
- 鞍手郡小竹町勝野3734
畑貴船神社
- 闇淤加美神
- 北九州市門司区畑
靡神社
- 闇丘見神
- 宮若市上有木2965
貴船神社
- 闇淤加美神
- 北九州市若松区乙丸916
豊日別神社
- 闇龗神
- 北九州市八幡東区豊町21-15
國守神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区春吉612
高智神社
- 闇淤加美命
- 北九州市小倉南区堀越385
日吉神社
- 闇淤加美神
- 那珂川市市ノ瀬441-1
恵比須神社
- 闇淤加美命
- 北九州市小倉南区志井753
東大野八幡神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区母原55
貴布祢神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区西水町6-8
小烏神社
- 闇龗神
- 福津市中央6-9-7
貴船神社
- 闇淤加美神
- 北九州市八幡西区東鳴水5-3-1
砥石山天疫神社
- 闇淤加美神
- 北九州市小倉南区下城野2-13-2
光岡八幡宮
- 闇龗神
- 宗像市光岡949
戸明神社
- 闇龗神
- 北九州市若松区蜑住866
福岡の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
恒見八幡神社|北九州市門司区 “恒見八幡神社”
本殿左手に稲荷神社、右手に生目神社、その奥に龍神様をお祀りする石の祠、境内左奥に猿田彦の尊の石碑があります。
本殿は力神様が支えている、数少ない神社です。
神主さんご家族がいらっしゃり、秋には御神楽も奉納され、御神威あふれる知られざる凄い神社です。 - 投稿日:訪問日:
枝光八幡宮|北九州市八幡東区 “咳どめの神様”
中臣神社は昔、「中臣様」といって咳どめに効験がある神様として村人から崇められ、咳どめ祈願の参拝をして全快したときは、そのお礼として白粉団子をお供えする風習がありました。