福島 神道 祭神

名称
建御雷之男神
『古事記』では、高天原から地上の支配権を譲り受けるため降り立ち、建御名方神と力くらべをしたとされる神。このときの戦いは相撲の起源とも云われる。
- 主な奉祭先
鹿島 系列春日 系列
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 岩瀬郡鏡石町鹿島379
金比羅神社
- 建御雷神
- 白河市大鹿島
鹿島神社
- 建御雷之男神
- いわき市泉町小山164
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 須賀川市深渡戸江持21
蟇目鹿島神社
- 建御雷之男神
- 須賀川市小倉一斗内245
鹿島大神宮
- 建御雷之男神
- 郡山市西田町丹伊田宮作239
立鉾鹿島神社
- 武甕槌神
- いわき市平中神谷立鉾33
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 郡山市熱海町上伊豆島町尻62
鹿島神社
- 武甕槌命
- 福島市小田鹿島山29
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 相馬市石上鹿島前71
春日神社
- 武甕槌命
- 福島市岡部新山2
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 双葉郡広野町下浅見川本町144
鹿島神社
- 武甕槌命
- 伊達郡国見町藤田町尻二38-1
鹿嶋神社
- 建御雷之男神
- 郡山市富久山町八山田宮脇1
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 南会津郡南会津町界居平3391
鹿島神社
- 建御雷之男神
- いわき市内郷高野町表45
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 石川郡玉川村中事前作田82
鹿嶋大明神
- 建御雷之男神
- 郡山市片平町北久保90-2
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 郡山市日和田町高倉舘腰27
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 石川郡玉川村吉上ノ前81
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 白河市東釜子鹿島山1
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 郡山市日和田町八丁目戸ノ内54
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 須賀川市雨田宮ノ前168
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 喜多方市熊倉町熊倉熊倉804
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 田村郡三春町七草木宮信田760-ロ
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 河沼郡会津坂下町中泉毘沙田1868
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 白河市東下野出島坂口303
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 伊達郡桑折町上郡宮北2
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 石川郡石川町曲木切通152
鹿島神社
- 建御雷之男神
- 伊達郡桑折町松原下舘37
福島の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
晴門田神社|郡山市 “歓迎 有り難き幸せ”
こういった場所を旅の途中で訪れるのも悪くはないのです。地元の方でもほとんど参拝しないんだろうな。少し寂しいけど、きっとずっと有り続けるんだろうな。
- 投稿日:訪問日:
高司神社|郡山市 “親しみやすい宮司さん”
不在の時もあるらしいので、拝殿に連絡先が書いてありました。電話をかけると駆けつけてくれるらしいです。前もって連絡は入れてた方がよりGOOD!とても気さくな宮司さん(女性の方)ですが話やすいです。御朱印帳も色々取り揃えています。価格は¥3300でしたが宮司さんが厳選して選んで並べてくれてました。この日だけでも10冊位はあったと思います。皆様是非足を運んでみては如何でしょうか?参拝者が増えると嬉しいとおっしゃっていました。
- 投稿日:訪問日:
心清水八幡神社|河沼郡会津坂下町 “雪がいっぱい!!”
前日までに降った雪がいっぱい残ってました。狛犬も雪が被ってて寒そうでした(T-T)この日は宮司さんが不在の為、御朱印は頂けませんでした。書き置きもありません。皆様お気お付け下さいm(_ _)m電話をしてから向かうとスムーズに頂けると思います。