福島

神道の祭神から探す※
愛宕神
- [70件]
阿遅鋤高日子根神
- [6件]
天津彦根火瓊々杵尊
- [1件]
天照大御神
- [49件]
天日鷲命
- [6件]
市寸島比売命
- [19件]
稲荷神
- [228件]
宇迦之御魂神
- [232件]
保食神
- [1件]
上筒男命
- [21件]
上津綿津見神
- [10件]
ゑびす
- [8件]
小碓尊(日本武尊)
- [2件]
大国主神
- [7件]
大雀命(仁徳天皇)
- [29件]
大歳神
- [2件]
大物主神
- [12件]
大山咋神
- [38件]
大山津見神
- [179件]
息長帯毘売命(神功皇后)
- [1件]
春日神
- [27件]
金山毘古神
- [3件]
神倭伊波礼琵古命
- [2件]
菊理姫神
- [26件]
櫛御食野命
- [1件]
熊野権現
- [134件]
熊野速玉大神
- [1件]
熊野夫須美大神
- [1件]
事代主神
- [2件]
木花之佐久夜毘売
- [6件]
護國の英霊
- [1件]
牛頭天王
- [10件]
猿田毘古神
- [4件]
塩椎神
- [11件]
菅原道真
- [51件]
少名毘古那ノ命
- [1件]
須佐之男命
- [98件]
住吉三神
- [21件]
底筒男命
- [21件]
底津綿津見神
- [10件]
高龗神
- [12件]
多岐都比売命
- [2件]
多紀理毘売命
- [2件]
建御雷之男神
- [49件]
建御名方神
- [67件]
玉依毘売命
- [1件]
高皇産霊神
- [3件]
衝立船戸神
- [1件]
豊宇気毘売神
- [2件]
中筒男命
- [21件]
中津綿津見神
- [10件]
若一王子
- [1件]
火之迦具土神
- [82件]
経津主神
- [2件]
品陀和気命(応神天皇)
- [140件]
綿津見三神
- [10件]
仏教の本尊から探す※
福島の御祭り・縁日・行事一覧(2021年度)※
福島の新着口伝
- 投稿日:訪問日:評価:4.5
松山寺|いわき市 “真言宗智山派 関松山 松山寺(しょうざんじ)”
▶いわき市観光サイトより引用
大同2年(807)に徳一大師が創建したと伝えられています。ご本尊は大日如来。他に阿弥陀如来2体、如意輪観音、延命地蔵尊、波切不動尊、薬師如来が祀られています。
所蔵する県指定重要文化財の、紺紙金字法華経8巻は、紺紙に金泥で経文が書かた見事な装飾経で、見返しに経文の趣意を表す絵が描かれ、軸は水晶が用いられています。平安時代から鎌倉時代初期の法華経信仰が広まった時代に書かれたものと伝えられています。
また、江戸時代3代将軍徳川家光以降の歴代将軍から届けられた朱印状、1577年に岩城親隆夫人の桂樹院が松山寺に宛てた書状などの、古文書が伝承されています。
境内ある、関田観音堂には十一面観音立像が祀られ磐城三十三観音11番札所。江戸時代の俳人内藤露沾に勿来八景・関田晩鐘として詠まれた景勝地で、句碑が鐘楼の側に建立されています。
・紺紙金字法華経 県指定重要文化財(昭和30年2月4日)
※常設展示は行っておりません。
磐城三十三観音11番札所
八十八カ所霊場12番札所
ふるさと108地蔵97番札所