兵庫 神道 祭神

名称
建御雷之男神
『古事記』では、高天原から地上の支配権を譲り受けるため降り立ち、建御名方神と力くらべをしたとされる神。このときの戦いは相撲の起源とも云われる。
- 主な奉祭先
鹿島 系列春日 系列
北山
鹿島神社 - 建御雷神
- 高砂市阿弥陀町北山20
春日神社
- 武甕槌命
- 加東市上滝野915-1
伊川谷
惣社 - 武甕槌神
- 神戸市西区伊川谷町上脇1005
高取神社
- 武甕槌尊
- 神戸市長田区高取山町103-2
鹿嶋神社
- 武甕槌命
- 高砂市阿弥陀町地徳279
春日神社
- 武甕槌命
- 姫路市豊沢町195
瀧尾神社
- 武甕槌命
- 西脇市黒田庄町黒田483
鹿島神社
- 健雷神
- 加古川市野口町野口355
箕谷神社
- 武甕槌命
- 神戸市北区山田町下谷上五池谷83-1
五社大神社
- 建雷神
- 加古川市平岡町新在家2293
苫道国主神社
- 武甕槌神
- 姫路市苫編684
禰ノ御門神社
- 建雷神
- 三木市大村1086
宇留
春日神社 - 武甕槌命
- 神戸市西区平野町宮前57
安田
稲荷神社 - 武甕槌命
- 多可郡多可町中区中安田509-1
池尻春日神社
- 武甕槌命
- 伊丹市池尻6-176
春日神社
- 武甕槌命
- 西脇市高田井町782-1
春日神社
- 建御賀豆知命
- 淡路市里櫟田333
春日神社
- 武甕槌命
- 神崎郡神河町吉冨1878
春日神社
- 武甕槌命
- 姫路市勝原区山戸297
西盛
日吉神社 - 武甕槌命
- 神戸市西区押部谷町西盛652
高座神社
- 建御雷命
- 丹波市山南町谷川3557
大賣神社
- 武甕槌命
- 丹波篠山市寺内358
石上神社
- 建御雷神
- 西脇市板波町4
春日神社
- 武甕槌神
- 姫路市飾磨区山崎319
十五神社
- 健御賀豆知命
- 加古川市尾上町安田423
山ノ神社
- 武雷神
- 小野市樫山町1477
春日神社
- 武甕槌命
- 加古川市加古川町590
伊居太神社
- 武甕槌神
- 尼崎市下坂部4-13-26
春日神社
- 武甕槌神
- 西脇市小坂町445
春日神社
- 武甕槌命
- 姫路市網干区田井201
祭り・行事一覧(2023年度)※
兵庫の新着口伝
兵庫の記事
- - 神戸新聞NEXT野村萬斎さん、長男・裕基さん 復元した高砂染の衣装をまとい高砂神社で能「高砂」披露
- - オマツリジャパン令和5年 東灘だんじり祭り、本住吉神社宮入!最高潮クライマックス写真レポート
- - KissPRESS今年で95年目!赤穂の風物詩「土曜夜店」赤穂市
- - 兵庫おでかけプラス見てほっこり、副住職手作りのアジサイおみくじ人形登場 小野・歓喜院
- - LEE [リー]【神戸】生田神社×ファミリア
- - 神戸新聞NEXT尼崎と神戸、楠公さんがつなぐ深い縁とは