兵庫 神道 祭神

名称
伊邪那岐神
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那美神とともに生まれる。伊邪那美神の夫であり、最初の夫婦神でもある。天照大御神、月読命、須佐之男命など多くの父神であり、信仰においては様々な御神徳があるとされている。
- 主な奉祭先
熊野 系列白山 系列
素盞鳴神社
- 伊弉諾尊
- 神戸市東灘区本山町岡本1180
多聞六神社
- 伊弉諾尊
- 神戸市垂水区多聞台2-17-5
白山姫神社
- 伊邪那岐尊
- 西宮市小曽根町4-7-22
東天神社
- 伊弉諾尊
- 伊丹市昆陽4-1
三田
天満神社 - 伊弉諾尊
- 三田市天神3-34-5
岩戸神社
- 伊邪那岐命
- 神崎郡市川町上牛尾474
生島神社
- 伊邪那岐命
- 尼崎市栗山町2-24-33
白山神社
- 伊弉諾尊
- 姫路市飾東町志吹542-2
鳴尾
八幡神社 - 伊耶那岐神
- 西宮市上鳴尾町14-21
舞子
六神社 - 伊邪那岐大神
- 神戸市垂水区西舞子1-5-7
熊野神社
- 伊弉諾命
- 神戸市兵庫区熊野町3-1-1
伊弉諾神社
- 伊弉諾大神
- 明石市大観町17-15
西天神社
- 伊弉諾尊
- 伊丹市昆陽北1-5-21
赤羽神社
- 伊弉諾命
- 神戸市西区伊川谷町潤和1445
多太神社
- 伊弉諾尊
- 川西市平野2-20-21
御霊神社
- 伊弉諾命
- 三田市貴志1099-1
丹波太神宮
- 伊弉諾命
- 丹波篠山市畑宮375
伊弉諾神宮
- 伊弉諾大神
- 淡路市多賀740
五社神社
- 伊邪那岐神
- 神戸市須磨区妙法寺昆沙門山1287
賀野神社
- 伊邪那岐命
- 姫路市夢前町山之内戊558
岩屋神社
- 伊弉諾尊
- 明石市材木町8-10
熊野神社
- 伊邪那岐命
- 神戸市中央区中山手通7-28-30
神本神社
- 伊弉諾尊
- 神戸市西区枝吉4
円山神社
- 伊弉諾神
- 姫路市夢前町新庄956
権現神社
- 伊弉諾命
- 加古川市加古川町中津108
熊野皇大神社
- 伊弉諾神
- 明石市東人丸町6-6
高御位神宮
- 伊弉諾大神
- 加古川市志方町成井486-1
石作神社
- 伊邪那岐命
- 宍粟市山崎町須賀沢477
神元神社
- 伊邪那岐命
- 姫路市夢前町莇野1747-1
八王子神社
- 伊弉諾命
- 加西市田谷町1265
祭り・行事一覧(2023年度)※
兵庫の新着口伝
兵庫の記事
- - 神戸新聞NEXT秋祭りシーズン開始 1トンの屋台担ぎ、階段100段の駆け上がる 兵庫・稲美の草谷天神社
- - 読売新聞オンライン彼岸の華やぎ 氷上・達身寺
- - 丹波新聞農村の祭り「人手不足」 外部の力求める動きも 「本当に難しい状況」
- - 神戸ジャーナル生田神社で弦楽オーケストラ集団「スーパーストリングスコーベ」の演奏が聴けるみたい。
- - 読売新聞オンライン「アレ」を願う絵馬がずらり…兵庫・西宮の神社
- - JBpress「神戸」の由来であり縁結びで知られる生田神社が「蘇りの社」と言われる理由