兵庫 神道 祭神

名称
伊邪那美神
天地開闢における神世七代の最後の神であり、伊邪那岐神とともに生まれる。伊邪那岐神の妻であり、最初の夫婦神でもある。母として多くの子を成した事から万物を生み出す神・創造神・海の神として信仰されている。また黄泉国の主宰神でもあり黄泉津大神とも言われる。
素盞鳴神社
- 伊弉册尊
- 神戸市東灘区本山町岡本1180
熊野神社
- 伊邪那美尊
- 西宮市熊野町3-26
多聞六神社
- 伊弉冊尊
- 神戸市垂水区多聞台2-17-5
白山姫神社
- 伊邪那美尊
- 西宮市小曽根町4-7-22
芦屋神社
- 伊弉冊命
- 芦屋市東芦屋町20-3
白山神社
- 伊弉冊尊
- 姫路市飾東町志吹542-2
生島神社
- 伊弉冉尊
- 尼崎市栗山町2-24-33
伊弉冊神社
- 伊弉册大神
- 明石市岬町19-8
東天神社
- 伊弉冊尊
- 伊丹市昆陽4-1
岩戸神社
- 伊邪那美命
- 神崎郡市川町上牛尾474
熊野神社
- 伊弉冊命
- 神戸市兵庫区熊野町3-1-1
三田天満神社
- 伊弉冊尊
- 三田市天神3-34-5
熊野神社
- 伊邪那美命
- 宝塚市仁川台1-7
舞子六神社
- 伊弉冊尊
- 神戸市垂水区西舞子1-5-7
弓弦羽神社
- 伊弉册尊
- 神戸市東灘区御影郡家2-9-27
多太神社
- 伊弉冉尊
- 川西市平野2-20-21
西天神社
- 伊弉冊尊
- 伊丹市昆陽北1-5-21
御霊神社
- 伊弉冊命
- 三田市貴志1099-1
五社神社
- 伊邪那美神
- 神戸市須磨区妙法寺昆沙門山1287
鳴尾八幡神社
- 伊耶那美神
- 西宮市上鳴尾町14-21
難波熊野神社
- 伊奘冊尊
- 尼崎市西難波町5-9-22
熊野神社
- 伊邪那美命
- 西宮市高木東町31-31
桑原神社
- 伊弉那美命
- 姫路市伊伝居427
伊弉諾神宮
- 伊弉冊大神
- 淡路市多賀740
丹波太神宮
- 伊弉冉命
- 丹波篠山市畑宮375
賀野神社
- 伊邪那美命
- 姫路市夢前町山之内戊558
熊野神社
- 伊弉册尊
- 三田市東野上17
熊野神社
- 伊邪那美命
- 神崎郡福崎町西田原1539
権現神社
- 伊弉冊命
- 加古川市加古川町中津108
熊野神社
- 伊邪那美命
- 神戸市中央区中山手通7-28-30