兵庫 神道 祭神

名称
住吉三神
伊邪那岐神が黄泉国を去り、汚穢を洗い清める禊を行った際に生じた神。底筒之男命、中筒之男命、上筒之男命の三神を総称して住吉三神(住吉大神)と呼ばれている。住吉大神とも云うが、この場合は神功皇后を含めることがある。
- 主な奉祭先
住吉 系列
恵美酒宮
天満神社 - 住吉大神
- 姫路市飾磨区恵美酒14
高岳神社
- 住吉大神
- 姫路市西今宿8-5-8
甲子園
八幡神社 - 住吉大神
- 西宮市上甲子園4-4-11
高岡神社
- 住吉大神
- 姫路市田寺1071-1
上之庄神社
- 住吉神
- 加古川市上荘町井ノ口591
本住吉神社
- 住吉三神
- 神戸市東灘区住吉宮町7-1-2
網干神社
- 住吉の神
- 姫路市網干区新在家436
廣田神社
- 住吉大神
- 西宮市大社町7-7
八多神社
- 住吉大明神
- 神戸市北区八多町下小名田284
大土神社
- 住吉大神
- 神戸市灘区鶴甲3-15-24
五社大神社
- 住吉大神
- 加古川市平岡町新在家2293
兵庫
住吉神社 - 住吉四柱大神
- 神戸市兵庫区切戸町1-3
尾上神社
- 住吉大明神
- 加古川市尾上町長田518
木庭神社
- 住吉大神
- 姫路市木場103
乎疑原神社
- 住吉大神
- 加西市繁昌町529
佐佐婆神社
- 住吉大神
- 丹波篠山市畑宮376
八柱神社
- 住吉大神
- 丹波篠山市網掛横山9
篠原神社
- 住吉大神
- 三木市口吉川町殿畑843
八柱神社
- 住吉大神
- 小野市粟生町2044
住吉神社
- 住吉大神
- 神戸市長田区西尻池町2-5-1
大年神社
- 住吉大神
- 神崎郡福崎町大貫2061
繁田堅田神社
- 住吉大神
- 神戸市西区平野町繁田558
日吉神社
- 住吉神
- 小野市日吉町666-2
梶ケ島
住吉神社 - 住吉三柱神
- 尼崎市梶ケ島15
衣笠神社
- 住吉大神
- 三木市口吉川町馬場216
平木八幡神社
- 住吉大明神
- 加東市平木1198
住吉神社
- 住吉四柱大神
- 西脇市中畑町1096
菅田神社
- 住吉大神
- 小野市菅田町568
住吉神社
- 住吉大神
- 丹波篠山市今田町市原3
野寺天満宮
- 住吉大神
- 加古郡稲美町野寺1049
祭り・行事一覧(2023年度)※
兵庫の新着口伝
兵庫の記事
- - 読売新聞オンライン彼岸の華やぎ 氷上・達身寺
- - 丹波新聞農村の祭り「人手不足」 外部の力求める動きも 「本当に難しい状況」
- - 神戸ジャーナル生田神社で弦楽オーケストラ集団「スーパーストリングスコーベ」の演奏が聴けるみたい。
- - 読売新聞オンライン「アレ」を願う絵馬がずらり…兵庫・西宮の神社
- - JBpress「神戸」の由来であり縁結びで知られる生田神社が「蘇りの社」と言われる理由
- - Kiss PRESS(キッスプレス)伊和都比売神社境内『AMAMI TERRACE(アマミテラス)』で秋の新メニュー登場