兵庫 神道 祭神

名称
須佐之男命
伊邪那岐神によって生み出され、天照大御神と月読命の弟神にあたる。荒々しい神話が多く、須佐之男命がヤマタノオロチを退治して得た草薙の剣は、三種の神器の内の一つとしても有名である。
- 主な奉祭先
祇園 系列八重垣 系列荒神 系列
岩岡神社
- 素盞嗚尊
- 神戸市西区岩岡町岩岡182-1
十柱神社
- 須佐之男命
- 神崎郡市川町上瀬加1729-1
塚口神社
- 須佐男大神
- 尼崎市塚口本町2-11-28
素盞鳴神社
- 素盞嗚尊
- 神戸市東灘区本山町岡本1180
森具
の 宮 須佐之男神社 - 須佐之男命
- 西宮市郷免町2-1
素蓋雄神社
- 須佐之男命
- 神戸市須磨区白川池ノ尻51
多聞六神社
- 素盞嗚尊
- 神戸市垂水区多聞台2-17-5
八坂神社
- 素盞嗚尊
- 川西市火打2-18-7
打出
天神社 - 素盞嗚神
- 芦屋市春日町1-21
敏馬神社
- 素盞嗚命
- 神戸市灘区岩屋中町4-1-8
小戸神社
- 素佐男尊
- 川西市小戸1-13-17
臂岡天満宮
- 素盞嗚命
- 伊丹市鋳物師1-103
芦屋神社
- 須佐之男命
- 芦屋市東芦屋町20-3
破磐神社
- 須佐之男命
- 姫路市西脇1598
甲子園
素盞嗚神社 - 素盞嗚命
- 西宮市甲子園町2-40
素佐男神社
- 建速素佐男命
- 神戸市灘区岸地通2-1-8
岡太神社
- 素盞嗚神
- 西宮市小松南町2-8
丹生神社
- 須佐男命
- 神戸市灘区高羽町4-2-2
湊神社
- 素盞嗚尊
- 姫路市的形町的形1249
伊弉冊神社
- 素盞嗚大神
- 明石市岬町19-8
生島神社
- 須佐男命
- 尼崎市栗山町2-24-33
白山神社
- 素戔鳴尊
- 姫路市飾東町志吹542-2
王子神社
- 須佐男大神
- 神戸市灘区原田通3-8-43
大龍神社
- 素盞嗚尊
- 三田市上相野1046
保久良神社
- 須佐之男神
- 神戸市東灘区本山町北畑680
上之庄神社
- 素盞嗚命
- 加古川市上荘町井ノ口591
崎宮神社
- 須佐能男命
- 加古川市尾上町養田410
西宮神社
- 須佐之男大神
- 西宮市社家町1-17
鳴尾
八幡神社 - 素戔嗚尊
- 西宮市上鳴尾町14-21
舞子
六神社 - 素盞男大神
- 神戸市垂水区西舞子1-5-7
祭り・行事一覧(2023年度)※
兵庫の新着口伝
兵庫の記事
- - 号外NET 西宮廣田神社で 「めぐみ廣田の大田植え」と「ひろたのエシカルマルシェTHINK」が同日開催!
- - 神戸新聞NEXT力石82キロをヨイショ! 73歳の歴史家、一願成就の神様に奉納挑戦
- - 西宮つーしん廣田神社で「ひろたのエシカルマルシェ THINK」ってイベントがあるみたい。5月28日
- - 神戸新聞NEXT「団子転がし」で死者弔う山頂の古刹、逆境を機に後世へ 本堂改修費、CFで寄付呼びかけ
- - 神戸新聞NEXT国重文の観音立像、11年ぶりの特別公開 加東・朝光寺で5日、法要や解説
- - mi-mollet(ミモレ)「駆け込み寺の庵主さん」が悩みを抱える人に伝えたいこと