兵庫 神道 祭神

名称
須佐之男命
『伊邪那岐神』によって生み出され、『天照大御神』と『須佐之男命』の弟神。兄弟合わせて『三柱の貴子』とされている。荒々しい神話が多く、『須佐之男命』が『ヤマタノオロチ』を退治して得た『草薙の剣』は、『三種の神器』の内の一つとしても有名である。
御祀りをしている施設一覧※
岩岡神社
- 祭神:素盞嗚尊
- 神戸市西区岩岡町182
十柱神社
- 祭神:須佐之男命
- 神崎郡市川町上瀬加1729-1
素盞鳴神社
- 祭神:素盞嗚尊
- 神戸市東灘区本山町岡本1180
森具の宮須佐之男神社
- 祭神:須佐之男命
- 西宮市郷免町2-1
八坂神社
- 祭神:素盞嗚尊
- 川西市火打2-18-7
小戸神社
- 祭神:素佐男尊
- 川西市小戸1-13-17
多聞六神社
- 祭神:素盞嗚尊
- 神戸市垂水区多聞台2-17-5
破磐神社
- 祭神:須佐之男命
- 姫路市西脇1598
素佐男神社
- 祭神:素佐男命
- 神戸市灘区岸地通2-1-8
素蓋雄神社
- 祭神:須佐之男命
- 神戸市須磨区白川池ノ尻51
臂岡天満宮
- 祭神:素盞嗚命
- 伊丹市鋳物師1-103
塚口神社
- 祭神:須佐男命
- 尼崎市塚口本町2-11-28
甲子園素盞嗚神社
- 祭神:素盞嗚命
- 西宮市甲子園町2-40
崎宮神社
- 祭神:須佐能男命
- 加古川市尾上町養田410
上之庄神社
- 祭神:素盞嗚命
- 加古川市上荘町井ノ口591
打出天神社
- 祭神:素盞嗚神
- 芦屋市春日町1-21
安室神社
- 祭神:須佐之男命
- 赤穂郡上郡町山野里1106
湊神社
- 祭神:素盞嗚尊
- 姫路市的形町的形1249
王子神社
- 祭神:須佐男大神
- 神戸市灘区原田通3-8-43
白山神社
- 祭神:素戔鳴尊
- 姫路市飾東町志吹542-2
芦屋神社
- 祭神:須佐之男命
- 芦屋市東芦屋町20-3
敏馬神社
- 祭神:素盞嗚命
- 神戸市灘区岩屋中町4-1-8
伊弉冊神社
- 祭神:素盞嗚大神
- 明石市岬町19-8
生島神社
- 祭神:須佐男命
- 尼崎市栗山町2-24-33
野口神社
- 祭神:須佐之男命
- 加古川市野口町野口326
熊野神社
- 祭神:須佐之男命
- 宝塚市仁川台1-7
平野神社
- 祭神:素盞嗚命
- 川西市笹部上竹谷3
岡太神社
- 祭神:素盞嗚神
- 西宮市小松南町2-8
守部素盞嗚神社
- 祭神:素盞嗚命
- 尼崎市南武庫之荘8-15-12
五社大神社
- 祭神:須佐之男命
- 加古川市平岡町土山345
兵庫の新着口伝
- 投稿日:訪問日:評価:5
伊弉諾神宮|淡路市 “☆銀婚式☆”
記念で、家族で伺いました。氏子総代さんによるガイド、古代装束を着たスタッフさんによる介添え、厳かな中での挙式&記念撮影。どれもが本当に素晴らしかった!倦怠期も吹っ飛びました(笑)。 また金婚式で伺えたら…と思わずにはいられませんでした。