石川 神道 祭神

名称
息長帯毘売命 ( 神功皇后 )
息長帯毘売命は、神功皇后の諱。仲哀天皇(夫・第十四代天皇)崩御から応神天皇の即位まで摂政として約七十年間君臨したとされる。
- 主な奉祭先
八幡 系列住吉 系列
安江八幡宮
- 気長足姫尊
- 金沢市此花町11-27
須岐神社
- 息長帶姫命
- 金沢市東蚊爪町ホ100甲
須受
八幡宮 - 息長帯比売命
- 珠洲市正院町正院20-3甲
和気神社
- 神功皇后
- 能美市和気町ヘ196
沖太郎丸神社
- 神功皇后
- 小松市沖町ロ138
唐﨑神社
- 息長足姫命
- 七尾市小島町ル36
深江
八幡神社 - 神功皇后
- 羽咋市深江町ト148
酒垂神社
- 神功皇后
- 鳳珠郡能登町宇出津ウ141
武三熊神社
- 神功皇后
- 金沢市畝田中2-233
林郷八幡神社
- 神功皇后
- 野々市市上林3-71
愛宕
八幡神社 - 神功皇后
- 金沢市松村5-127
明治
八幡神社 - 神功皇后
- 野々市市堀内2-25
伊夜比咩神社
- 神功皇后
- 七尾市能登島向田町115-27
多太神社
- 神功皇后
- 小松市上本折町72
加須加美神社
- 神功皇后
- 小松市軽海町1号5-1
手向神社
- 神功皇后
- 河北郡津幡町倶利伽羅リ1
松波神社
- 気長足姫命
- 鳳珠郡能登町松波28-2
近岡神社
- 息長足姫命
- 金沢市近岡町476
奥野八幡神社
- 神功皇后
- 能美市寺井町リ15乙
豊田日吉神社
- 神功皇后
- 野々市市粟田1-238
堀松
八幡神社 - 神功皇后
- 羽咋郡志賀町堀松レ37
横川
日吉神社 - 神功皇后
- 金沢市横川1-74
佐奇神社
- 息長帶比賣命
- 金沢市佐奇森町ホ103
今湊神社
- 神功皇后
- 白山市湊町カ151
大念寺
八幡神社 - 息長足姫命
- 羽咋郡志賀町高浜町ノ3
八幡神社
- 神功皇后
- 輪島市町野町広江30-17
西宮神社
- 気長足姫尊
- 七尾市富岡町70
徳光八坂神社
- 神功皇后
- 白山市徳光町223-1
大河端
八幡神社 - 息長足姫命
- 金沢市大河端町ホ117
大成
八幡神社 - 神功皇后
- 能美市大成町ヌ75-2
祭り・行事一覧(2023年度)※
石川の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
加須加美神社|小松市 “加須加美神社”
山の上に本殿があります。下から見た印象だととても素敵な神社に見えました。
車で山の上に行くことも可能ですが、そのまま本殿の敷地に入ってしまうので鳥居前で挨拶したい方は下の入り口からをお薦めします。 - 投稿日:訪問日:
泰産神社|小松市 “泰産神社”
鳥居を通るまではよくわかりませんでしたが雰囲気が可愛らしい神社でした。
美しく可愛い神様と聞いているのでピッタリな場所という印象です。
隣にある神明宮も清々しい気持ちで参拝出来ました。
石川の記事
- - 中日新聞Web「大根焚き」心身温まる 報恩寺 門徒に振る舞う
- - 週末、金沢。ご祈祷体験やまち巡りが楽しめる「KANAZAWA YORU-MEGURI STROLL」が開催!
- - 北國新聞巨大絵馬40年ぶり修復 加賀藩の豪商ゆかり 粟崎八幡神社の「太閤記絵」
- - 中日新聞Web修繕鐘楼堂 喜びの響き 羽咋・永光寺 工事終え寄付者ら試し突き
- - 北國新聞デジタルイルカ「すずちゃん」の絵奉納 珠洲・須須神社に地元出身画家
- - 中日新聞Web秋の実りに感謝 しめ縄作り 中能登・能登部神社 ばっこ祭り始まる