全国 名所・観光地

名称
出雲大社
神代から続くとされる巨大な社を中心とした神社の一覧。
名所・観光地一覧
- 現在位置から探す
出雲大社
- 本殿
- 島根県出雲市大社町杵築東195
大神大后神社
- 本殿瑞垣内 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
神魂伊能知比売神社
- 本殿瑞垣内 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
神魂御子神社
- 本殿瑞垣内 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
門神社
( 東 ) - 本殿瑞垣内 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
門神社
( 西 ) - 本殿瑞垣内 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
素鵞社
- 本殿瑞垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
氏社
( 北 ) - 本殿瑞垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
氏社
( 南 ) - 本殿瑞垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
釜社
- 本殿瑞垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
十九社
( 東 ) - 本殿瑞垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
十九社
( 西 ) - 本殿瑞垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
神魂伊能知奴志神社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東185
阿須伎神社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町遙堪1473
大穴持御子神社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築東
大穴持御子玉江神社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町修理免
大穴持伊那西波岐神社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町鷺浦102
上宮
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築北仮の宮2962-1
出雲井社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町修理免本郷東1329
因佐神社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町杵築北稲佐
湊社
- 荒垣外 摂社
- 島根県出雲市大社町中荒木四軒家南
祓社
- 荒垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築東
野見宿禰神社
- 荒垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築東
下宮
- 荒垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築北仮の宮
大歳社
- 荒垣外 末社
- 島根県出雲市大社町杵築北仮の宮
祭り・行事一覧(2023年度)※
全国の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
比布智神社|島根県 “神魂子角魂神社”
智伊神社拝殿に向かって右手にあります。
調べてみたところ、この比布智神社が神魂子角魂神社のことのようです。
下古志町の比布智神社は、江戸時代に遷座したものだとか。 - 投稿日:訪問日:
胡子社|広島県 “胡子社”
東広島市黒瀬町の国道365線から旧道に入った道路から住宅の一角にあり、本殿のみ鎮座されています。とても小さなえびす様です。
お社やしめ縄はしっかり整理されています。
本殿は一周できるようにきれいに整地してありました。 - 投稿日:訪問日:
天石立神社|奈良県 “天石立神社”
柳生の里近くの山中にある不思議な神社
拝殿、本殿はなく、大きな苔生した4枚の巨岩そのものが御祭神です。岩は、天照大神がお隠れになった天岩戸を天手力男神が開いた際、勢い余ってこの地に飛んできた言い伝えがあります。
御祭神は、豊磐間戸命、櫛石間戸命、天磐門別命、天照大姫命
神社の奥には、当地の柳生宗厳が天狗と格闘した際、巨岩を一刀両断した「一刀石」があります。
この山中は物凄い雰囲気があり、巨岩からエネルギーが溢れ出てます。当巨岩の写真を撮り、子供に送ったところ、その30分後、私と子供は万馬券を取りました。