全国 名所・観光地

名称
延喜式神名帳 式内社
延喜五年(西暦905年)より編纂の『延喜式』に記載された、古代律令制における官社指定の神社一覧。
名所・観光地一覧
- 現在位置から探す
於呂閉志胆澤川神社
- 北陸道 陸奧國膽澤郡 膽澤川神社
- 岩手県奥州市胆沢若柳下堰袋48
桙衝神社
- 北陸道 陸奧國磐瀨郡 桙衝神社
- 福島県須賀川市桙衝亀居山97-1
伊佐須美神社
- 北陸道 陸奧國會津郡 伊佐須美神社 名神大
- 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
蠶養國神社
- 北陸道 陸奧國會津郡 蠶養國神社
- 福島県会津若松市蚕養町2-1
黄金山神社
- 北陸道 [論社] 陸奧國小田郡 黄金山神社
- 宮城県遠田郡涌谷町涌谷黄金宮前23
金華山
黄金山神社 - 北陸道 [論社] 陸奧國小田郡 黄金山神社
- 宮城県石巻市鮎川浜金華山5
磐椅神社
- 北陸道 陸奧國耶磨郡 磐﨑神社
- 福島県耶麻郡猪苗代町西峰6199
磐梯神社
- 北陸道 [論社] 陸奧國耶磨郡 磐﨑神社
- 福島県耶麻郡磐梯町磐梯八幡4614
志賀理和氣神社
- 北陸道 陸奧國斯波郡 志賀理和氣神社
- 岩手県紫波郡紫波町桜町本町川原1
冰上神社
- 北陸道 陸奧國氣仙郡 理訓許段神社
- 岩手県陸前高田市高田町西和野83
理訓許段神社
- 北陸道 陸奧國氣仙郡 理訓許段神社
- 岩手県陸前高田市高田町大隅 氷上山頂
登奈孝志神社
- 北陸道 陸奧國氣仙郡 登奈孝志神社
- 岩手県陸前高田市高田町大隅 氷上山頂
衣太手神社
- 北陸道 陸奧國氣仙郡 衣太手神社
- 岩手県陸前高田市高田町大隅 氷上山頂
宇奈己呂和氣神社
- 北陸道 陸奧國安積郡 宇奈己呂和氣神社 名神大
- 福島県郡山市三穂田町八幡西屋敷76
飯豊和氣神社
- 北陸道 陸奧國安積郡 飯豊和氣神社
- 福島県郡山市三穂田町下守屋上豊舘62
安達太良神社
- 北陸道 [論社] 陸奧國安積郡 飯豊和氣神社
- 福島県本宮市本宮舘ノ越232
隠津島神社
- 北陸道 [論社] 陸奧國安積郡 隱津嶋神社
- 福島県二本松市木幡治家49
隠津島神社
- 北陸道 [論社] 陸奧國安積郡 隱津嶋神社
- 福島県郡山市喜久田町堀之内宮19-1
大高山神社
- 北陸道 陸奧國柴田郡 大髙山神社 名神大
- 宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬神山45
子眉嶺神社
- 北陸道 陸奧國宇多郡 子負嶺神社 名神大
- 福島県相馬郡新地町駒ケ嶺大作44
熱日髙彦神社
- 北陸道 陸奧國伊具郡 熱日髙彦神社
- 宮城県角田市島田鳥内1
鳥屋嶺神社
- 北陸道 陸奧國伊具郡 鳥屋嶺神社
- 宮城県伊具郡丸森町除北42
配志和神社
- 北陸道 陸奧國磐井郡 配志和神社
- 岩手県一関市山目館56
儛草神社
- 北陸道 陸奧國磐井郡 儛草神社
- 岩手県一関市舞川大平5
鎭岡神社
- 北陸道 陸奧國江刺郡 鎭岡神社
- 岩手県奥州市江刺岩谷堂五位塚179
鳥海山大物忌神社
- 北陸道 出羽國飽海郡 大物忌神社 名神大
- 山形県飽海郡遊佐町吹浦布倉1
小物忌神社
- 北陸道 [論社] 出羽國飽海郡 小物忌神社
- 山形県酒田市山楯三之宮48
小物忌神社
- 北陸道 [論社] 出羽國飽海郡 小物忌神社
- 山形県酒田市飛島中村甲178
飛澤神社
- 北陸道 [論社] 出羽國飽海郡 小物忌神社
- 山形県酒田市麓楯ノ腰1
劔龍神社
- 北陸道 [論社] 出羽國飽海郡 小物忌神社
- 山形県飽海郡遊佐町当山上戸2
御祭り・行事一覧(2022年度)※
全国の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
熊野神社|広島県 “比婆山御陵を遥拝する神社”
古事記にある日本を生んだとされる848年に熊野神社と改称されたと云う。伊邪那美命(イザナミノミコト)を葬った比婆山を遥拝する神社です(伊邪那美命の御陵については他にも候補地あり)。
御陵の遥拝所として天平5年(733年)に創建。当初は比婆大神社と呼ばれていたが嘉祥元年(848年)に同じく熊野信仰と結びつき熊野神社と改称されました。
主祭神は伊邪那美命。
相祭神は伊弉諾命、天照大御神、大国主命、須佐之男命。
本殿の奥に延びる登山道に沿って三宝荒神、牛馬荒神、二ノ宮、金蔵神社、三ノ宮と五つの境内社があり鳥尾の滝へと続きます。 - 投稿日:訪問日:
国分寺|広島県 “安芸国分寺慰霊祭お施餓鬼法会(せがきほうえ)”
安芸国分寺様のお施餓鬼法会へ参拝してみたいと思います。
お施餓鬼法会は、皆様方のご先祖諸霊にご供養を捧げ、併せていまだ供養されない有縁無縁のご精霊にご供養を捧げ、そのご冥福をお祈りする法会であり、ひいては各家のご繁栄につながる法会でございます。またこの度は併せて新型コロナウイルス鎮静をご祈念いたしたいと存じます。
日 時:
令和 4 年 8 月 21 日(日)
午後 5 時~ ご法話
午後 6 時~ お施餓鬼法会
午後 7 時半~奉納盆踊り
場 所
安芸国分寺 本堂
https://www.aki-kokubunji.com/blog/2022/08/05/segaki_summer/