全国 名所・観光地

名称
伝統仏教 本山
日本の伝統仏教に基づく各宗派の本山一覧。
[総本山] 各宗派の本山を取りまとめている寺院
[大本山] 総本山の下、所属の末寺を統轄する寺院
[別格本山] 待遇を受ける特別な位置づけの寺院
[本山] 一宗一派を統轄する寺院
※ 定義は宗派によって異なる場合あり
名所・観光地一覧
- 現在位置から探す
北本願寺
- 真宗北本願寺派 本山
- 北海道小樽市長橋2-12-15
恵澤山
龍寶寺 - 真言宗御室派 別格本山
- 宮城県仙台市青葉区八幡4-8-32
光明山
孝勝寺 - 日蓮宗 本山
- 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-11-11
羽黒山
正善院 - 羽黒山修験本宗 本山
- 山形県鶴岡市羽黒町手向手向232
白龍山
正福寺 - 日蓮法華宗 大本山
- 福島県福島市笹谷三本松22-2
宝光山
妙國寺 - 日蓮宗 本山
- 福島県会津若松市一箕町八幡墓料78
靖定山
久昌寺 - 日蓮宗 本山
- 茨城県常陸太田市新宿町239
大日尊
鑁阿寺 - 真言宗大日派 本山
- 栃木県足利市家富町2220
星野山
中院 - 天台宗 別格本山
- 埼玉県川越市小仙波町5-15-1
龍池山
常光院 - 天台宗 別格本山
- 埼玉県熊谷市上中条1160
聖天山
歓喜院 - 高野山真言宗 準別格本山
- 埼玉県熊谷市妻沼1627
狭山山
不動寺 - 天台宗 別格本山
- 埼玉県所沢市上山口2214
子ノ権現
天龍寺 - 天台宗 別格本山
- 埼玉県飯能市南461
金鳳山
平林寺 - 臨済宗妙心寺派 別格本山
- 埼玉県新座市野火止3-1-1
金鑚山
大光普照寺 - 天台宗 別格本山
- 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮667-1
長崇山
妙興寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県千葉市若葉区野呂町738
正中山
法華経寺 - 日蓮宗 大本山
- 千葉県市川市中山2-10-1
真間山
弘法寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県市川市真間4-9-1
長谷山
本土寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県松戸市平賀63
常在山
藻原寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県茂原市茂原1201
長國山
鷲山寺 - 法華宗本門流 大本山
- 千葉県茂原市鷲巣48
成田山
新勝寺 - 真言宗智山派 大本山
- 千葉県成田市成田1-1
廣榮山
妙覚寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県勝浦市興津1195-1
小松原山
鏡忍寺 - 日蓮宗 霊跡本山
- 千葉県鴨川市広場1413
小湊山
誕生寺 - 日蓮宗 大本山
- 千葉県鴨川市小湊183
千光山
清澄寺 - 日蓮宗 大本山
- 千葉県鴨川市清澄322-1
妙高山
正法寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県大網白里市小西755
正東山
日本寺 - 日蓮宗 本山
- 千葉県香取郡多古町南中1820-1
笠森観音
- 天台宗 別格大本山
- 千葉県長生郡長南町笠森
笠森観音
本坊 - 天台宗 別格大本山
- 千葉県長生郡長南町笠森302
祭り・行事一覧(2023年度)※
全国の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
安養寺|東京都 “門前の弁天様が有名”
境内は幼稚園に供されているので、簡単にはお参りできませんが、山門を入って左手には富士塚もあるなど、なかなか見どころの多い寺院です。特に有名なのが参道左手にある弁天堂で、手前の道路も「弁天通り」と呼ばれています。また、本寺から西へ行ったすぐの所(平井7-28-5)に在る「平井天祖香取神社」(※サイト未登録)も、なかなかの規模で一見の価値があります。
- 投稿日:訪問日:
燈明寺|東京都 “その威容から解る信仰の篤さ”
赤い山門の正面に見えるのは聖天堂で、浅草の待乳山聖天(本龍院)・埼玉の妻沼聖天と共に、関東三聖天の一つに数えられています。参道右手にあるのが本堂で、威容を誇る金堂造の内部には、鹿鳴館から移築された豪奢なシャンデリアが下がっており、本寺の繁栄ぶり=聖天への信仰の篤さが窺えます。隣接する諏訪神社もかなり立派ですが、それが霞んで見えるほどと言わしめたのも肯けるでしょう。
- 投稿日:訪問日:
有福八幡宮|島根県 “八幡宮”
神社に掲げてある旗には「有福神社」と書かれています。
この場所は、もともとは「有福別所山城」があったようで、「別所山八幡宮」とも言われている(言われていた?)ようです。