香川 さぬき市

読込み中…
地域の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
来栖神社|さぬき市来栖神社 創祀・創建について
思兼命/思金神(オモイカネノミコト)を祀る
現在の建物は昭和38年に本殿、社殿を改築
創祀年は慶長年間「長尾町史」下巻663ページ参照
この来栖神社は1596年、徳島県の川田八幡神社の傍から
室町時代の武将 川田景兼(カワダカゲカネ)の子孫、川田頼清(カワダヨリキヨ)がこの地に移り住み、この土地を来栖(くるす)と称した。その際に来栖神社を創建した。
前山地域の庄屋をしていた川田家の家系図ならびに口伝にて伝わる。
地域の記事
- - COOL KAGAWA国重文本尊開帳、あすから3日間 さぬき・志度寺
- - 読売新聞オンライン国史跡に志度寺境内