香川 観光名所

名所・観光地一覧
香川の御祭り・縁日・行事一覧(2019年度)※
香川の新着口伝
- 投稿日:訪問日:評価:4
高家神社|坂出市 “崇徳上皇の「血の宮」”
崇徳上皇崩御後、白峰山に遺体を運ぶ途中高屋村阿気に棺をおろして休めた時に、急に雨風雷鳴が起こり棺をおいた六角の石に少し血がこぼれたといわれています。
葬祭後、里の人は、当社に崇徳上皇を合祀し、六角の石も当社に納めました。それが当社が「血の宮」と言われている理由です。
当社の御祭神は、天道根命、大鞆和気尊(応神天皇)、待賢門院(上皇の生母)そして崇徳上皇。
崇徳院の御霊はその昔、早良親王、菅原道真とともに大変恐れられていました。 - 投稿日:訪問日:評価:4
芝山神社|高松市 “芝山天狗伝説”
昔から白峰山の天狗相模坊と八栗山の天狗中将坊は、仲間同志でお互いにいったり来たりしていた。
ある日、白峰山相模坊天狗が八栗山の中将坊天狗のところへ飛んで行く途中、芝山の上空で突然大風にあおられて芝山に落ちて来たそうな。
天狗は、風がやむのを待つため腰掛けて休憩したそうな。
その時、腰掛けた岩を天狗岩と言ったそうだがどの岩が天狗岩か知ってる人は今はいない。
こんなことがあってからは、白峰の天狗は芝山の上空を飛ぶときは、芝山で一休みしていたそうな。
八栗の天狗は、一つはまの金の下駄をはいてチャリン、チャリンと鳴らしながら歩いていたそうな。
案内板より抜粋。