鹿児島 神道 祭神

名称
品陀和気命(応神天皇)
『品陀和気命』は、第15代天皇『応神天皇』の諱(いみな)。父『仲哀天皇』、母『神功皇后』の間に生まれた第四皇子である。
御祀りをしている施設一覧※
若宮神社
- 祭神:応神天皇
- 指宿市湯の浜4-12-11
手貫神社
- 祭神:應神天皇
- 垂水市本城893-2
若宮神社
- 祭神:応神天皇
- 霧島市国分中央1-10-16
箱崎八幡神社
- 祭神:應神天皇
- 出水市上知識町46
八幡神社
- 祭神:応神天皇
- 鹿児島市田上町440
義名山神社
- 祭神:応神天皇
- 大島郡伊仙町伊仙1655
勝栗神社
- 祭神:応神天皇
- 姶良郡湧水町米永441
鹿児島神宮
- 祭神:品陀和気尊
- 霧島市隼人町内2496-1
久多島神社
- 祭神:応神天皇
- 日置市吹上町永吉15608・15609
大汝牟遅神社
- 祭神:応神天皇
- 日置市吹上町中原2263
荒田八幡宮
- 祭神:應神天皇
- 鹿児島市下荒田2-7-21
八幡神社
- 祭神:応神天皇
- 南さつま市加世田益山8804
蒲生八幡神社
- 祭神:應神天皇
- 姶良市蒲生町上久徳2259-1
古仁屋高千穂神社
- 祭神:應神天皇
- 大島郡瀬戸内町古仁屋868
南方神社
- 祭神:應神天皇
- 指宿市山川成川525
八幡神社
- 祭神:誉田別命
- 指宿市小牧2769
八幡神社
- 祭神:応神天皇
- 鹿児島市本名町3577
鑰島神社
- 祭神:應神天皇
- 霧島市隼人町真孝2030
八幡神社
- 祭神:応神天皇
- 薩摩郡さつま町湯田901
若宮神社
- 祭神:譽田別尊
- 鹿児島市池之上町7
八幡神社
- 祭神:應神天皇
- 薩摩川内市都町6488
箱崎神社
- 祭神:応神天皇
- 伊佐市菱刈市山790・791
八幡神社
- 祭神:譽田和気命
- 姶良市加治木町木田2742
箱崎八幡神社
- 祭神:応神天皇
- 姶良郡湧水町川西621
松山神社
- 祭神:応神天皇
- 志布志市松山町新橋1570-1
高良神社
- 祭神:応神天皇
- 南さつま市金峰町新山1540
加紫久利神社
- 祭神:誉田別命
- 出水市下鯖町1272
若宮神社
- 祭神:應神天皇
- 肝属郡南大隅町根占川北1740
八幡神社
- 祭神:応神天皇
- 曽於市大隅町岩川5745
弓矢八幡神社
- 祭神:誉田和気命
- 熊毛郡屋久島町麦生下町727
鹿児島の御祭り・縁日・行事一覧(2021年度)※
鹿児島の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
霧島神宮|霧島市 “御神酒サイコー”
コロナ禍ではされていないと思いますが、通常は参拝者におさがりの御神酒が振る舞われます。これが美味しくて…♡。 「九州最大のパワスポ」と言われて久しく、観光客が多く、午後はお詣りには向きません。近くの民宿などに泊まっての早朝参拝をお勧めします。龍穴などがある裏参道も見所です。