熊本

神道の祭神から探す※
阿蘇津姫命
- [105件]
阿倍氏
- [2件]
天神七代
- [1件]
天津日子根命
- [1件]
天照大御神
- [112件]
天岩戸別神
- [4件]
天宇受賣命
- [1件]
天之忍穗耳命
- [4件]
天児屋命
- [26件]
天之菩卑能命
- [2件]
天目一箇神
- [1件]
天之御中主神
- [19件]
阿夜訶志古泥神
- [2件]
活津彦根命
- [1件]
伊邪那岐神
- [24件]
伊邪那美神
- [27件]
去来穂別天皇
( 履中天皇 ) - [1件]
市寸島比売命
- [20件]
稲荷神
- [9件]
宇迦之御魂神
- [16件]
鵜葺草葺不合命
- [4件]
保食神
- [4件]
菟道稚郎子
- [1件]
上筒之男命
- [9件]
上津綿津見神
- [2件]
ゑびす
- [2件]
小碓命
( 倭建命 ) - [1件]
大国主神
- [16件]
大雀命
( 仁徳天皇 ) - [9件]
大年神
- [8件]
大宮売神
- [2件]
大物主神
- [7件]
大山咋神
- [39件]
大山津見神
- [22件]
奥津日子神
- [7件]
奥津比売神
- [6件]
息長帯毘売命
( 神功皇后 ) - [30件]
小野氏
- [2件]
思金神
- [1件]
柿本人麻呂
- [1件]
春日神
- [31件]
加藤清正
- [4件]
金山毘古神
- [5件]
神産巣日神
- [6件]
神倭伊波礼琵古命
( 神武天皇 ) - [35件]
賀茂建角身命
- [2件]
賀茂別雷命
- [4件]
紀氏
- [1件]
久久能智神
- [1件]
菊理姫神
- [7件]
櫛名田比売
- [6件]
櫛御食野命
- [1件]
国狭槌尊
- [2件]
国之常立神
- [4件]
熊野久須毘命
- [1件]
熊野権現
- [62件]
熊野速玉大神
- [1件]
熊野夫須美大神
- [1件]
景行天皇
- [5件]
荒神
- [2件]
皇族
- [89件]
高良玉垂命
- [1件]
事解男命
- [10件]
事代主神
- [5件]
金毘羅権現
- [3件]
護國
の 英霊 - [2件]
御神体
- [7件]
御神木
- [1件]
猿田毘古神
- [12件]
山王権現
- [3件]
三宝荒神
- [1件]
塩椎神
- [1件]
水神
- [3件]
菅原道真
- [420件]
少名毘古那神
- [13件]
須佐之男命
- [29件]
住吉三神
- [19件]
底筒之男命
- [8件]
底津綿津見神
- [2件]
平氏
- [3件]
高龗神
- [6件]
高比売命
- [2件]
高皇産霊神
- [6件]
多岐都比売命
- [10件]
多紀理毘売命
- [11件]
健磐龍命
- [195件]
建内宿禰
- [4件]
建御雷之男神
- [7件]
建御名方神
- [35件]
橘氏
- [3件]
玉依毘売命
- [4件]
帯中日子天皇
( 仲哀天皇 ) - [10件]
月読命
- [1件]
天皇
- [15件]
地主神
- [1件]
豊宇気毘売神
- [12件]
豊玉毘売命
- [2件]
中筒之男命
- [7件]
中津綿津見神
- [2件]
邇邇藝命
- [6件]
八王子神
- [2件]
八幡神
- [33件]
埴安神
- [1件]
速秋津比古神
- [1件]
速秋津比売神
- [1件]
速玉男命
- [9件]
彦火々出見尊
- [3件]
火之迦具土神
- [3件]
比売多多良伊須気余理比売
- [1件]
比売神
- [10件]
蛭子神
- [3件]
広国押建金日命
( 安閑天皇 ) - [3件]
藤原氏
- [2件]
經津主神
- [3件]
品陀和気命
( 応神天皇 ) - [115件]
水分神
- [2件]
御食津神
- [1件]
弥都波能売神
- [11件]
御年神
- [7件]
源氏
- [16件]
宗像三女神
- [3件]
八坂刀賣神
- [7件]
八柱御子神
- [1件]
山津見神
- [2件]
倭比売命
- [1件]
綿津見三神
- [2件]
綿津見神
- [13件]
仏教の仏尊から探す※
愛染明王
- [1件]
阿閦如来
- [1件]
阿弥陀三尊
- [1件]
阿弥陀如来
- [744件]
閻魔大王
- [1件]
歓喜天
- [1件]
観音菩薩
- [5件]
月光菩薩
- [1件]
鬼子母神
- [1件]
弘法大師
- [1件]
広目天
- [1件]
虚空蔵菩薩
- [2件]
金剛蔵王権現
- [3件]
金剛力士
- [4件]
三宝尊
- [1件]
四天王
- [1件]
釈迦如来
- [252件]
聖観音菩薩
- [2件]
持国天
- [1件]
地蔵菩薩
- [8件]
十一面観音菩薩
- [2件]
十一面千手観音菩薩
- [1件]
十三仏
- [1件]
十二神将
- [1件]
勢至菩薩
- [1件]
千手観音菩薩
- [2件]
増長天
- [1件]
大日如来
- [79件]
南無妙法蓮華経
- [4件]
日蓮聖人
- [2件]
日光菩薩
- [1件]
如意輪観音菩薩
- [2件]
八大龍王
- [3件]
毘沙門天
- [1件]
毘盧遮那仏
- [2件]
不動明王
- [6件]
弁才天
- [1件]
本門戒壇之大御本尊
- [6件]
曼荼羅
- [5件]
妙見菩薩
- [1件]
弥勒菩薩
- [1件]
薬師如来
- [4件]
熊本の祭り・行事一覧(2023年度)※
熊本の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
乙姫神社|阿蘇市 “若比咩神を祀っています”
阿蘇神社祭神の一、五之宮惟人命の妃で、才色兼備の天女であったと伝えられています。
伝説では、
妃が天然痘を患ったものの完治されたため、疱瘡治癒の神として崇敬を集めたが、そうした謂われ(痕が残った?)から、この社の御神体は後ろ向きに祀られ、正面から拝観できないようになっているそうです。
なおこの地に祀られたのは、
ここの赤松の大木(どこ?杉ばかりでした)の中段で、「若比咩神がこの地に遷られた」と神々しい御幣がキラキラと光って知らせたから、と伝えられています。 - 投稿日:訪問日:
小群阿蘇神社|山鹿市 “小群阿蘇神社”
天正元年11月6日、田上河内守と申す者の勧請なりと云う。
田上河内守は阿蘇公の弟にして、城村城主「隈部式部太輔親安」のとき来たりて、この小群村に在住せりと云う。
その子孫代々医業を職とし、明治初年頃医業を廃し、明治43年頃断絶せり。田上河内守の墓は今猶存せり。
大正3年12月字六郎丸511鎮座無格社 八坂神社(祭神-素戔嗚尊)を合併。 - 投稿日:訪問日:
妙見神社|阿蘇市 “妙見神社”
表示されている住所番地によるとこちらになる。
表示が何も見当たらないから本当かどうかは
わからない。
阿蘇神社の道向い反対側に入っていった所にある
斉藤米穀店の所。
住所番地はゼンリンで確認。
熊本の記事
- - 熊本日日新聞別所琴平神社 秋季例大祭
- - 読売新聞オンライン究極の「ととのい」求めて 平等寺サウナ記者体験 水風呂代わりに滝行
- - 福岡ふかぼりメディア ささっとー隈研吾さん設計「青井の杜国宝記念館」が完成
- - 熊本日日新聞赤ちゃん土俵入り、健やかな成長願う 熊本・菊池市の北宮阿蘇神社
- - そらいろ~日本が魅せる多彩な表情~山鹿灯籠まつり花火2023の日程・時間や屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは?
- - 熊本日日新聞社元気な泣き声は横綱級 熊本・上天草市 下桶川不動神社で恒例「赤ちゃん土俵入り」