京都 京都市東山区

検索結果一覧
知恩院
- 京都市東山区三丁目林下町400
- ★観光名所
智積院
- 京都市東山区東瓦町964
- ★観光名所
八坂神社
- 京都市東山区祇園町北側625
- ★観光名所
五社之滝神社
- 京都市東山区今熊野南谷町17-1
大蔵寺
- 京都市東山区三条通大橋東入2-59
地主神社
- 京都市東山区清水1-317
法観禅寺
- 京都市東山区八坂上町388
崇泉寺
- 京都市東山区福稲下高松町47
即成寺
- 京都市東山区今熊野宝蔵町70-1
宏山寺
- 京都市東山区遊行前町555
東福寺
- 京都市東山区本町15-778
西向院
- 京都市東山区清水3-346
浄雲寺
- 京都市東山区本町1-61
洞雲寺
- 京都市東山区泉涌寺東林町48
正法寺
- 京都市東山区今熊野南日吉町145
金光院
- 京都市東山区五条橋東5-471
法住寺
- 京都市東山区三十三間堂廻り町655
先求院
- 京都市東山区林下町403
住本寺
- 京都市東山区下河原町485
真覚寺
- 京都市東山区星野町89
信重院
- 京都市東山区林下町411
延命院
- 京都市東山区清水1-294
安井金比羅宮
- 京都市東山区下弁天町70
清水寺
- 京都市東山区清水1-294
- ★観光名所
白鳥神社
- 京都市東山区福稲下高松町79
通妙寺
- 京都市東山区五条橋東6-518
慈芳院
- 京都市東山区慈法院庵町596
泉涌寺
- 京都市東山区泉涌寺山内町27
- ★観光名所
建仁寺
- 京都市東山区小松町584
- ★観光名所
一心院
- 京都市東山区林下町457
京都の御祭り・縁日・行事一覧(2019年度)※
今 月 | 内 容 | 神社・寺院 |
---|---|---|
12月1日(日) | 交通安全祈願 | ![]() |
12月14日(土)~23日(月) | 嵐山花灯路 | ![]() |
12月15日(日) | お火焚祭 | ![]() |
12月23日(月) | 天皇誕生祭 大麻領布式 | ![]() |
12月30日(月) | 大抜 | ![]() |
12月31日(火) | 除夜祭 | ![]() |
12月31日(火) | 大祓式 | ![]() |
12月31日(火) | 大祓 | ![]() |
12月31日(火) | 除夜祭 家内・交通安全祈願祭 | ![]() |
京都の新着写真
浄運院|京都市下京区
Taketomi Ishida
宗仙寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
養蓮寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
長安寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
唯勝寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
閑唱寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
法寿寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
東光寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
東本願寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
崇泉寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
覚林寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
法光寺|京都市下京区
Taketomi Ishida
京都の新着口伝
- 投稿日:訪問日:評価:4.5
梅宮大社|京都市右京区 “猫を大切にする神社”
本殿の御祭神は、酒造の守護神とされる酒解神(大山祇神)で、他に大若子神(瓊々杵尊)、小若子神(彦火火出見尊)、酒解子神(木花咲耶姫命)。各神格は現在の当社の解釈では括弧内の神にあてられている。宮司の奥様により、境内で飼われている猫のおかげで、最近は猫神社としても有名で、全国の猫好きが「一度は訪れたい!」と憧れるスポットとなっている。
- 投稿日:訪問日:評価:3
春日神社|京田辺市 “酒屋神社の栞より”
春日神社は興戸郡塚71にあり酒屋神社の古き宮に対して若宮ともいわれていました。
淀の住人が奈良への生き返りの時この地で強盗におそわれその時、春日大明神を祈って難をのがれたので報恩のためこの社を建てたと言われています。
昭和36年の第二室戸台風で社殿も鳥居も倒壊したので酒屋神社の境内に移設されました。
郡塚の跡地は現在京田辺市に貸与し若宮公園として近所の子供達に利用されています。