京都 仏教 宗派・教義

名称
浄土真宗 本願寺派
- 本山
龍谷山 本願寺
同一宗派・教義の寺院一覧
本願寺
- 京都市下京区門前町60
光隆寺
- 京都市下京区大宮2-577
隨林寺
- 京都市南区西九条東島町21
安楽寺
- 京都市西京区桂芝ノ下町9
西方寺
- 宇治市木幡南山15-117
一心寺
- 京都市北区紫竹西高縄町12-1
西教寺
- 京都市下京区下魚棚4-353
明照寺
- 京都市左京区鹿ケ谷高岸町33
名声寺
- 京都市下京区西若松町261-1
極楽寺
- 八幡市八幡東林3
浄正寺
- 京都市下京区南町48
明教寺
- 舞鶴市余部上315
興禅寺
- 京都市伏見区周防町324
西光寺
- 京都市下京区西之町79
真覚寺
- 京都市東山区星野町89
長光寺
- 京都市伏見区三栖町2-804
光明寺
- 舞鶴市志高1942
宏山寺
- 京都市東山区遊行前町555
西法寺
- 京都市上京区新ン町599
西宗寺
- 京都市山科区西野広見町11
正満寺
- 八幡市橋本中ノ町29
明光寺
- 京都市北区上御霊上江町243
西圓寺
- 京都市上京区大宮町335
宝善寺
- 京都市伏見区淀樋爪町118
宝林寺
- 舞鶴市浜211
光浄寺
- 京都市中京区道祐町135
明善寺
- 京都市中京区西竹屋町522
教専寺
- 宇治市木幡河原2
興徳寺
- 京都市上京区寺今町506
勝福寺
- 京都市上京区新白水丸町455
京都の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
八坂神社|京都市東山区 “楽しおそろし”
京都祇園を象徴する場所。沢山並んだ出店、七不思議(謎を解くと社務所から記念品授与)、隣には桜の美しい円山公園、南楼門を出ると抹茶チョコフォンデュで有名なジュヴァンセル、と、楽しいことばかりですが・・・御霊鎮魂のための祇園(牛頭天王)総本社であり、都の東を守る青龍が鎮まる地です。本殿下には龍が眠る池(龍穴)があるとされ、畏ろしさを禁じえません。
- 投稿日:訪問日:霊応山
法観禅寺|京都市東山区 “近づけない”
聖徳太子を開基とすると伝えられる古刹。五重の塔は京都東山(祇園)のシンボルとされながらも、塔の周りには柵が張り巡らされ近寄り難く、いまだ境内へのお詣りが叶っていません。