
Taketomi Ishida
寺社仏閣めぐりが趣味です。
会員見聞録
口伝の数/写真の数/御朱印取得数
- 301件~
- 101~300件
- 51~100件
- 11~50件
- 1~10件
- 北海道
- 4件
- 栃木県
- 6件
- 埼玉県
- 6件
- 千葉県
- 6件
- 東京都
- 17件
- 神奈川県
- 12件
- 富山県
- 6件
- 石川県
- 8件
- 福井県
- 3件
- 岐阜県
- 39件
- 静岡県
- 13件
- 愛知県
- 22件
- 三重県
- 58件
- 滋賀県
- 62件
- 京都府
- 4160件
- 大阪府
- 853件
- 兵庫県
- 45件
- 奈良県
- 53件
- 和歌山県
- 7件
- 鳥取県
- 18件
- 島根県
- 13件
- 岡山県
- 4件
- 広島県
- 6件
- 山口県
- 1件
- 徳島県
- 32件
- 香川県
- 14件
- 愛媛県
- 24件
- 高知県
- 15件
- 福岡県
- 11件
- 佐賀県
- 4件
- 大分県
- 6件
- 沖縄県
- 2件
- 長野県
- 2件
- 長崎県
- 1件
投稿した口伝
- 投稿日:訪問日:
春日神社跡|京都府 “酒屋神社の栞より”
春日神社は興戸郡塚71にあり酒屋神社の古き宮に対して若宮ともいわれていました。
淀の住人が奈良への生き返りの時この地で強盗におそわれその時、春日大明神を祈って難をのがれたので報恩のためこの社を建てたと言われています。
昭和36年の第二室戸台風で社殿も鳥居も倒壊したので酒屋神社の境内に移設されました。
郡塚の跡地は現在京田辺市に貸与し若宮公園として近所の子供達に利用されています。