
神崎 悟
都内在住の中年です。とりあえず23区内にある寺社は大小問わず全て網羅しようと考えています。それから首都圏→全国の主立った寺社を巡っていく予定です。
会員見聞録
口伝の数/写真の数/御朱印取得数
- 301件~
- 101~300件
- 51~100件
- 11~50件
- 1~10件
- 埼玉県
- 54件
- 東京都
- 5660件
- 山梨県
- 51件
投稿した口伝
- 投稿日:訪問日:
清瀧山 安養寺|東京都 “門前の弁天様が有名”
境内は幼稚園に供されているので、簡単にはお参りできませんが、山門を入って左手には富士塚もあるなど、なかなか見どころの多い寺院です。特に有名なのが参道左手にある弁天堂で、手前の道路も「弁天通り」と呼ばれています。また、本寺から西へ行ったすぐの所(平井7-28-5)に在る「平井天祖香取神社」(※サイト未登録)も、なかなかの規模で一見の価値があります。
- 投稿日:訪問日:
平井聖天 燈明寺|東京都 “その威容から解る信仰の篤さ”
赤い山門の正面に見えるのは聖天堂で、浅草の待乳山聖天(本龍院)・埼玉の妻沼聖天と共に、関東三聖天の一つに数えられています。参道右手にあるのが本堂で、威容を誇る金堂造の内部には、鹿鳴館から移築された豪奢なシャンデリアが下がっており、本寺の繁栄ぶり=聖天への信仰の篤さが窺えます。隣接する諏訪神社もかなり立派ですが、それが霞んで見えるほどと言わしめたのも肯けるでしょう。
- 投稿日:訪問日:
笠間稲荷社|東京都 “現存しません”
Google Mapには過去の祠の写真が投稿されていますが、本サイトに登録された2022年時点で既に祠は撤去されており、痕跡すら残っていません。一帯は住宅地なので無用な探索はせず、近所で電子御朱印を取得するにとどめましょう。