三重 名所・観光地

名称
伊勢神宮
正式名称「神宮」。内宮・外宮を含め百二十五の宮社を総称して神宮と云う。
名所・観光地一覧
- 現在位置から探す
伊勢神宮
内宮 皇大神宮 - 正宮
- 三重県伊勢市宇治館町1
伊勢神宮
外宮 豊受大神宮 - 正宮
- 三重県伊勢市豊川町279
荒祭宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市宇治館町1
月讀宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市中村町742-1
月読荒御魂宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市中村町742-1
伊佐奈岐宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市中村町742-1
伊佐奈弥宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市中村町742-1
瀧原宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県度会郡大紀町滝原872
瀧原竝宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県度会郡大紀町滝原872
伊雜宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県志摩市磯部町上之郷374
風日祈宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市宇治館町1
倭姫宮
- 皇大神宮 別宮
- 三重県伊勢市楠部町5
多賀宮
- 豊受大神宮 別宮
- 三重県伊勢市豊川町279
土宮
- 豊受大神宮 別宮
- 三重県伊勢市豊川町279
⽉夜⾒宮
- 豊受大神宮 別宮
- 三重県伊勢市宮後1-3-19
風宮
- 豊受大神宮 別宮
- 三重県伊勢市豊川町279
朝熊神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県伊勢市朝熊町2566-1
神前神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県伊勢市二見町松下1407-5
粟皇子神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県伊勢市二見町松下1687-2
朝熊御前神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県伊勢市朝熊町2566-1
川原神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県伊勢市佐八町1559
園相神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県伊勢市津村町723
鴨神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡玉城町山神1398
久具都比賣神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡度会町上久具211
田乃家神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡玉城町矢野387
奈良波良神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡玉城町宮古833
田乃家御前神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡玉城町矢野387
棒原神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡玉城町上田辺2466
蚊野神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県度会郡玉城町蚊野1807
御船神社
- 皇大神宮 摂社
- 三重県多気郡多気町土羽505
御祭り・行事一覧(2022年度)※
来 月 | 内 容 | 神社・寺院 |
---|---|---|
9月20日(火) | 神嘗祭/大歳神社祭行事 | ![]() |
三重の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
国分寺|広島県 “安芸国分寺慰霊祭お施餓鬼法会(せがきほうえ)”
安芸国分寺様のお施餓鬼法会へ参拝してみたいと思います。
お施餓鬼法会は、皆様方のご先祖諸霊にご供養を捧げ、併せていまだ供養されない有縁無縁のご精霊にご供養を捧げ、そのご冥福をお祈りする法会であり、ひいては各家のご繁栄につながる法会でございます。またこの度は併せて新型コロナウイルス鎮静をご祈念いたしたいと存じます。
日 時:
令和 4 年 8 月 21 日(日)
午後 5 時~ ご法話
午後 6 時~ お施餓鬼法会
午後 7 時半~奉納盆踊り
場 所
安芸国分寺 本堂
https://www.aki-kokubunji.com/blog/2022/08/05/segaki_summer/ - 投稿日:訪問日:
忍原神社|島根県 “忍原神社”
広い路側帯に入口階段があります。
階段途中に、道路改良工事の石碑があるので、その際に社殿もしくは入口が移動したのかな?と思いましたが、真偽は未確認です。
というのも、googleマップでは2ヶ所表示されていたためです。片方は旧社殿位置なのか不明ですが、現地確認したところ何もありませんでした。
よって片方を削除依頼しました。
2022年7月末時点では正しい位置なっております。