三重 ■井田川駅

検索結果一覧
海善寺
- 駅から徒歩 2分(170m)
- 亀山市井田川町69
若一大神社
- 駅から徒歩 3分(214m)
- 亀山市井田川町699-3
極楽山
地福寺 - 駅から徒歩 7分(521m)
- 鈴鹿市小田町627
西信寺
- 駅から徒歩 7分(562m)
- 亀山市川合町119
正福寺
- 駅から徒歩 9分(687m)
- 亀山市川合町236
川俣神社
- 駅から徒歩 14分(1.2km)
- 鈴鹿市和泉町213
川俣神社
- 駅から徒歩 15分(1.2km)
- 鈴鹿市西冨田町709
盛福寺
- 駅から徒歩 16分(1.3km)
- 鈴鹿市西冨田町648
願正寺
- 駅から徒歩 17分(1.4km)
- 亀山市田村町405
光明寺
- 駅から徒歩 18分(1.4km)
- 亀山市田村町406
福壽院
- 駅から徒歩 18分(1.5km)
- 亀山市田村町302-2
福善寺
- 駅から徒歩 19分(1.5km)
- 亀山市和田町1643
幸福寺
- 駅から徒歩 19分(1.5km)
- 亀山市和田町1560
和田神社
- 駅から徒歩 20分(1.6km)
- 亀山市和田町1168
神明社
- 駅から徒歩 22分(1.7km)
- 亀山市井尻町1064-1
石上寺
- 駅から徒歩 22分(1.7km)
- 亀山市和田町1185
常念寺
- 駅から徒歩 22分(1.8km)
- 鈴鹿市中冨田町645
佛性山
慶運寺 - 駅から徒歩 24分(1.9km)
- 鈴鹿市国府町4035
川俣神社
- 駅から徒歩 24分(1.9km)
- 鈴鹿市中冨田町5
長明寺
- 駅から徒歩 24分(2km)
- 亀山市長明寺町356
能褒野神社
- 駅から徒歩 24分(2km)
- 亀山市田村町1409
三宅神社
- 駅から徒歩 25分(2km)
- 鈴鹿市国府町1609
福寿寺
- 駅から徒歩 26分(2km)
- 鈴鹿市国府町4013
要泉寺
- 駅から徒歩 26分(2.1km)
- 鈴鹿市国府町2425
賀茂大神社
- 駅から徒歩 27分(2.2km)
- 鈴鹿市平野町967
西楽寺
- 駅から徒歩 28分(2.3km)
- 鈴鹿市国府町2509-1
府南寺
- 駅から徒歩 29分(2.3km)
- 鈴鹿市国府町2548
長瀬神社
- 駅から徒歩 31分(2.5km)
- 亀山市菅内町856
栄町神社
- 駅から徒歩 31分(2.5km)
- 亀山市栄町1487-7
真福寺
- 駅から徒歩 32分(2.6km)
- 鈴鹿市汲川原町240
三重の新着写真
諏訪神社|伊賀市
oomiti-goroumaru
比佐豆知菅原神社|津市
oomiti-goroumaru
物部神社|津市
oomiti-goroumaru
射山神社|津市
oomiti-goroumaru
阿由多神社|津市
oomiti-goroumaru
稲葉神社|津市
oomiti-goroumaru
波氐神社|松阪市
oomiti-goroumaru
本居宣長ノ宮|松阪市
oomiti-goroumaru
穴師神社|松阪市
oomiti-goroumaru
神垣神社|松阪市
oomiti-goroumaru
神麻續機殿神社|松阪市
oomiti-goroumaru
神服織機殿神社末社八所|松阪市
oomiti-goroumaru
三重の新着口伝
- 投稿日:訪問日:
髙嶽山 盛傳寺跡|松阪市 “盛傳寺跡”
蓮ダムのダム湖の横の道を抜け、谷間の川沿いの道から中部電力の青田発電所手前くらいにある林道を上ったところにあります。
周囲の杉林が、この辺りだけ広葉樹林になっており、人為的なものが感じられます。
建物は既に無く、土台の石垣・石段などが残るのみで、かつての寺院があったことを示す石碑が建てられています。
石碑の裏の説明書き
「記
蓮ダム建設に伴い青田及び清瀬地区の
檀徒も転出のやむなきに至る 従って
当寺の維持が困難となり雲林寺と合併
することとなる
参百余年の長い歴史をここに閉じる
平成二年十一月 盛傳寺檀家一同」
青田(「おおだ」と読む)地区は、ダム建築による水没からは免れたものの、過疎化によりこれを機会に全戸移転、檀家もいなくなったことにより廃寺となったようです。
三重の記事
- - 伊勢新聞世界一薄い和紙で御朱印 亀山の長徳寺、伊勢型紙広める一助に
- - 夕刊三重電子版 YoMotto茅の輪くぐり健康祈願 小野江神社で夏越の大祓
- - 伊勢志摩経済新聞伊勢・二見興玉神社で「夏至祭」 夫婦岩の間からご来光
- - 伊勢新聞感謝込め「人形供養」を 亀山の遍照寺で22日
- - 伊勢新聞タツノオトシゴと七夕をモチーフに 太江寺が御朱印、伊勢シーパラダイスとコラボ
- - 伊勢新聞護国神社の宝刀や戊辰戦争ゆかりの品 津の石水博物館で企画展